監修・執筆:鈴木 雅大 作成日:2010年8月7日(2023年11月11日更新)
 
掲載種数:105種,9品種(非正式名4種;非合法名2種;要検討8種を含む)
  Note: Cladosiphon erythraeusはリストから除外しました。→ リストから除外した種類(褐藻)
 
ナガマツモ科 Family Chordariaceae Greville, 1830
  [= ミリオネマ科 Family Myrionemataceae Nägeli, 1847]
  [= ウイキョウモ科 Family Dictyosiphonaceae Kützing, 1849]
  [= ハバモドキ科 Family Punctariaceae (Thuret) Kjellman, 1880]
  [= コモンブクロ科 Family Asperococcaceae Farlow, 1881]
  [= ネバリモ科 Family Leathesiaceae Farlow, 1881]
  [= ナミマクラ科 Family Elachistaceae Kjellman, 1890]
  [= モズク科 Family Spermatochnaceae Kjellman, 1890]
  [= ヨコジマノリ科 Family Striariaceae Kjellman, 1890]
  [= エゾフクロ科 Family Coilodesmaceae Setchell & N.L. Gardner, 1925]
  [= ニセモズク科 Family Acrotrichaceae Kuckuck, 1929]
  [= ニセカヤモ科 Family Delamareaceae Zinova, 1953]
  [= イソブドウ科 Family Sorocarpaceae P.M. Pederson, 1977]
  Note: Silberfeld et al. (2014) などに従い,ミリオネマ科(Myrionemataceae),ウイキョウモ科(Dictyosiphonaceae),ハバモドキ科(Punctariaceae),コモンブクロ科(Asperococcaceae),ネバリモ科(Leathesiaceae),ナミマクラ科(Elachistaceae),モズク科(Spermatochnaceae),ヨコジマノリ科(Striariaceae),エゾフクロ科(Coilodesmaceae),ニセモズク科(Acrotrichaceae),ニセカヤモ科(Delamareaceae),イソブドウ科(Sorocarpaceae)をナガマツモ科(Chordariaceae)に含みました。
 
ニセモズク属 Genus Acrothrix Kylin, 1907
  キタニセモズク Acrothrix gracilis Kylin [詳細情報+画像]
  ニセモズク Acrothrix pacifica Okamura & Yamada [詳細情報+画像]
    フトニセモズク Acrothrix pacifica f. crassa Inagaki [詳細情報]
   
  アスコキクルス属 Genus Ascocyclus Magnus, 1874
  Note: 本属のタイプ種であるA. magnusiiは,ミリオネマ属(Myrionema)に移されたため,本属は現在,認められていません。日本で記載された2種についても属の検討と移動が必要です。
    "Ascocyclus" dichotomus T. Ohta [要検討]
    Note: 吉田(1998)によると,本種はAscocylus属ではないと考えられるため,分類学的検討が必要です。
    "Ascocyclus" stenonemus Takamatsu ex Noda nom. inval. [非正式名,要検討]
      Note: 高松正彦博士の学位論文(1948年)に掲載されていた種をNoda (1969) が引用して発表したものですが,明確なタイプ指定が成されておらず,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において非正式名(invalid name)です。
   
コモンブクロ属 Genus Asperococcus J.V. Lamouroux, 1813
    コモンナガブクロ Asperococcus bullosus J.V. Lamouroux
      [= Asperococcus turneri (Dillwyn ex Smith) Hooker]
   
イソブドウ属 Genus Botrytella Bory, 1822
    イソブドウ Botrytella parva (Takamatsu) Hy.S. Kim [詳細情報+画像]
      [≡ Sorocarpus parvus Takamatsu]
      [= Sorocarpus crassus Takamatsu]
      [= Sorocarpus okamurae Takamatsu]
      [Sorocarpus uvaeformis auct. non (Lyngbye) Pringsheim (1862)]
    [Botrytella micromora auct. non Bory (1822)]
    キタシオミドロ Botrytella reinboldii (Reinke) Kornmann & Sahling [詳細情報+画像]
      [≡ Polytretus reinboldii (Reinke) Sauvageau]
      [= モツレシオミドロ Ectocarpus intricatus K. Konno]
      [= イワダテシオミドロ Ectocarpus iwadatensis Noda]
      [= カラクサシオミドロ Ectocarpus recurvatus K. Konno nom. illeg. [非合法名]]
    Note: Oteng'o et al. (2018) は,キタシオミドロをイソブドウ属(Botrytella)のメンバーとしました。
  "Polytretus" reinboldii f. minutus Kurogi
      Note: キタシオミドロは,Polytretus属からイソブドウ属(Botrytella)に移されました。P. reinboldiiの品種として記載されたf. minutusBotrytella属との組み合わせは行われていません。
    キタノシオミドロ "Ectocarpus" sorocarpoides Takamatsu ex Noda nom. inval. [非正式名,要検討]
    Note: 本種は,高松正彦博士の学位論文(1948年)に掲載されていた種をNoda (1969) が引用して発表したものですが,明確なタイプ指定が成されておらず,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において非正式名(invalid name)です。また,本種はイソブドウ属(Botrytella)あるいはキタシオミドロ属(Polytretus)の1種と考えられます。
    "Ectocarpus" sphaericus T. Ohta nom. illeg. [非合法名,要検討]
      Note: 本種は,E. sphaericus Derbès & Solierの後続同名になるので,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において非合法名(illegitimate name)です。また,本種はイソブドウ属(Botrytella)あるいはキタシオミドロ属(Polytretus)の1種と考えられます。
   
ナガマツモ属 Genus Chordaria C. Agardh, 1817 nom. cons.
  ヒモナガマツモ Chordaria chordaeformis (Kjellman) H. Kawai & Su.H. Kim
  ナガマツモ Chordaria flagelliformis (O.F. Müller) C. Agardh [詳細情報+画像]
  マバラナガマツモ Chordaria flagelliformis f. ramusculifera Kjellman
    ホソマツモ Chordaria gracilis Setchell & N.L. Gardner
   
オキナワモズク属 Genus Cladosiphon Kützing, 1843
    オキナワモズク Cladosiphon okamuranus Tokida [詳細情報+画像]
    [Eudesme virescens auct. non (Carmichael ex Berkeley) J. Agardh (1882)]
    タジマモズク Cladosiphon takenoensis H. Kawai [詳細情報]
    Note: Kawai et al. (2016) は,兵庫県竹野からオキナワモズク属(Cladosiphon)の新種を記載し,タジマモズク(C. takenoensis)と命名しました。
    キシュウモズク Cladosiphon umezakii Ajisaka [詳細情報+画像]
   
オショログサ属 Genus Coelocladia Rosenvinge, 1893
    オショログサ Coelocladia arctica Rosenvinge [詳細情報]
      [= サメズグサ Kjellmania arasakii Yamada]
      [サメズグサ Phloeospora tortilis auct. non (Gobi) Areschoug (1876)]
   
エゾフクロ属 Genus Coilodesme Strømfelt, 1886
  ホソエゾフクロ Coilodesme cystoseirae (Ruprecht) Setchell & N.L. Gardner [詳細情報]
    エゾフクロ Coilodesme japonica Yamada [詳細情報]
      [Coilodesme cystoseirae auct. non (Ruprecht) Setchell & N.L. Gardner (1903)]
   
コンプソネマ属 Genus Compsonema Kuckuck, 1899
    Note: Norris (2010) は,コンプソネマ属(Compsonema)をミリオネマ科(Myrionemataceae)からカヤモノリ科(Scytosiphonaceae)に移しました。Santiañez (2023) は,カヤモノリ科にコンプソネマ属を含めておらず,Algaebaseではナガマツモ科(Chordariaceae)の所属としています。コンプソネマ属の所属について検討が必要と考えられますが,本サイトでは,ナガマツモ科の所属としました。
    ツルモノハリモ Compsonema chordae Noda
    Note: 吉田(1998)によると,本種は属の検討が必要です。
    スギモクノハリモ Compsonema coccophorae Noda
    Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
  Compsonema coniferum Setchell & N.L. Gardner
    アミジノハリモ Compsonema dictyotoides Noda & S. Honda
    Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
    カイセイハリモ Compsonema intercalare Noda
    Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
    ナガミノハリモ Compsonema oblongum Noda
      Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
   
ニセカヤモ属 Genus Delamarea Hariot, 1889
    ニセカヤモ Delamarea attenuata (Kjellman) Rosenvinge [詳細情報]
   
ウイキョウモ属 Genus Dictyosiphon Greville, 1830 nom. cons.
    ウイキョウモ Dictyosiphon asiaticus H. Kawai [詳細情報]
      [ウイキョウモ Dictyosiphon foeniculaceus auct. non (Hudson) Greville (1830)]
      [フトウイキョウモ Dictyosiphon hippuroides auct. non (Lyngbye) Kützing (1856)]
    Note: ウイキョウモは"Dictyosiphon foeniculaceus"に充てられてきましたが,Kawai et al. (2022)は,ウイキョウモを他種と区別し,新種D. asiaticusとして記載しました。
    Dictyosiphon corymbosus Kjellman
    Note: Algaebase (Guiry & Guiry 2010) は,本種をD. foeniculaceusの異名同種(シノニム)としています。本リストでは,基となった文献を調べるまで結論を保留しました。
    フトバウイキョウモ Dictyosiphon sparsus H. Kawai
      [Dictyosiphon chordaria auct. non Areschoug (1847)]
      Note: フトバウイキョウモは"Dictyosiphon chordaria"に充てられてきましたが,Kawai et al. (2022)は,フトバウイキョウモを他種と区別し,新種D. sparsusとして記載しました。
 
ナミマクラ属 Genus Elachista Duby, 1830 nom. et orth. cons.
  スギモクノナミマクラ Elachista coccophorae Takamatsu
    Elachista coccophorae (T. Ohta) Perestenko nom. illeg. [非合法名]
      [≡ Halothrix coccophorae T. Ohta]
    Note: Perestenko (1980) はHalothrix coccophorae Ohtaをソメワケグサ属(Halothrix)からナミマクラ属(Elachista)に移しましたが,スギモクノナミマクラ(E. coccophorae)の後続同名(later homonym)であり,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において非合法名(illegitimate name)です。
  Elachista fucicola (Velley) Areschoug
  Elachista mollis Takamatsu
    アラメノナミマクラ Elachista nigra Takamatsu
      [= マルガタゴノケノリ Gonodia orbicularis T. Ohta]
    [≡ Elachista orbicularis (T. Ohta) S. Skinner]
  Elachista nipponica Umezaki
    ナミマクラ Elachista okamurae T. Yoshida [詳細情報+画像]
      [≡ Elachista globosa Takamatsu nom. illeg. [非合法名] *Replaced synonym]
    [Elachista fucicola auct. non (Velley) Areschoug (1842)]
    ホソナミマクラ Elachista tenuis Yamada [詳細情報]
      [= モツキナミマクラ Elachista sargassicola Noda]
    [= イトナミマクラ Elachista confusicola Noda]
  Elachista tenuis f. pacifica Takamatsu
  Elachista vellosa Takamatsu
    アマモノナミマクラ Elachista zosterae Noda [要検討]
      Note: 吉田(1998)によると,本種はE. mollisに近縁なものと考えられ,分類学的検討が必要です。
   
ニセフトモズク属 Genus Eudesme J. Agardh, 1882
    [= フトモズク属 Genus Tinocladia Kylin, 1940]
    Note: Kawai et al. (2023) は,フトモズク属(Tinocladia)をニセフトモズク属(Eudesme)に含め,フトモズク(T. crassa)とT. sanrikuensisをフトモズク属からニセフトモズク属の所属としました。
    ニセフトモズク Eudesme borealis H. Kawai, Hanyuda & A.F. Peters [詳細情報]
      [Eudesme virescens auct. non (Carmichael ex Berkeley) J. Agardh (1882)]
    Note: Kawai et al. (2019)は,日本でEudesme virescensに充てられてきた種は別種であるとして,E. borealisを新種記載しました。
    フトモズク Eudesme crassa (Suringar) Okamura [詳細情報+画像]
      [≡ Mesogloia crassa Suringar]
      [≡ Castagnea crassa (Suringar) Kuckuck]
    [≡ Tinocladia crassa (Suringar) Kylin]
    Eudesme pseudocrassa H. Kawai, K. Takeuchi & Hanyuda [詳細情報]
    Note: Kawai et al. (2023) は,愛媛県見舞崎からニセフトモズク属(Eudesme)の新種を記載しました。
    サンリクモズク Eudesme sanrikuensis (H. Kawai, K. Takeuchi & Hanyuda) H. Kawai [詳細情報]
      [≡ Tinocladia sanrikuensis H. Kawai, K. Takeuchi & Hanyuda]
    Note: Hanyuda et al. (2019) は,宮城県気仙沼からフトモズク属(Tinocladia)の新種を記載し,サンリクモズク(T. sanrikuensis)と命名しました。
    Eudesme shandongensis L. Ding & B.Ren Lu
      Note: Kawai et al. (2019) が山口県のサンプルを基に報告しました。九州地方で採集されたことのあるニセフトモズク属(Eudesme)の仲間は本種の可能性があるとのことです。
   
ソメワケグサ属 Genus Halothrix Reinke, 1888
    ソメワケグサ Halothrix ambigua Yamada [詳細情報+画像]
      [= Halothrix tortuosa Takamatsu]
    [ヒナノソメワケグサ Halothrix lumbricalis auct. non (Kützing) Reinke (1888)]
  Halothrix ambigua f. rigida Takamatsu
    オケサソメワケグサ Halothrix sadoensis Noda [要検討]
      Note: 吉田(1998)によると,本種はソメワケグサ(H. ambigusa)に近縁なものと考えられ,分類学的検討が必要です。
   
ヘカトネマ属 Genus Hecatonema Sauvageau, 1898
  ソロイヘカトネマ Hecatonema maculans (Collins) Sauvageau
    モクノハリモ Hecatonema streblonematoides (Setchell & N.L. Gardner) Loiseaux
      [= モクノハリモ Compsonema nummuloides Setchell & N.L. Gardner]
      [= Compsonema secundum f. terminale Setchell & N.L. Gardner]
    Note: Norris (2010) に従い,Compsonema nummuloidesC. secundum f. terminaleHecatonema streblonematoidesの異名同種(シノニム)としました。C. nummuloidesの和名だった「モクノハリモ」を本種の和名としました。
    ヘカトネマ Hecatonema terminale (Kützing) Kylin
   
イトシオミドロ属 Genus Kuetzingiella Kornmann in Kuckuck & Kornmann, 1956
    イトシオミドロ Kuetzingiella elachistaeformis (Heydrich) M.S. Balakrishnan & Kinkar [要検討]
      [≡ Ectocarpus elachistaeformis Heydrich]
      Note: 吉田(1998)によると,本種は,正しい同定かどうか検討が必要です。Balakrishnan & Kinkar (1981) に従い,イトシオミドロをシオミドロ属(Ectocarpus)からKuetzingiella属に移し,Kuetzingiella属の和名をイトシオミドロ属としましたが,前述の通り,イトシオミドロがKuetzingiella属の特徴を持つかどうか検討が必要です。
   
イソグルミ属 Genus Kurogiella H. Kawai, 1993
    イソグルミ Kurogiella saxatilis H. Kawai
   
ラミナリオコラックス属 Genus Laminariocolax Kylin, 1947
    ワカメヤドリミドロ Laminariocolax aecidioides (Rosenvinge) A.F. Peters
      [≡ Streblonema aecidioides (Rosenvinge) Foslie]
    [≡ Gononema aecidioides (Rosenvinge) P.M. Pedersen]
    ツルギミドロモ Laminariocolax draparnaldioides Noda
      Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
   
コンブノイト属 Genus Laminarionema H. Kawai & Tokuyama, 1995
    コンブノイト Laminarionema elsbetiae H. Kawai & Tokuyama
      Note: 川井・徳山(1996)は,本種の和名をコンブノイトとしています。
   
ネバリモ属 Genus Leathesia Gray, 1821
  エダウチネバリモ Leathesia crassipilosa Takamatsu
  Leathesia difformioides Takamatsu
    ネバリモ Leathesia marina (Lyngbye) Decaisne [詳細情報+画像]
      [= Leathesia difformis Areschoug]
    Note: Pedroche et al. (2008) は,Leathesia difformisL. marinaの異名同種(シノニム)としました。
    "Leathesia difformis" f. globosa (Takamatsu) Inagaki
      [≡ Leathesia globosa Takamatsu]
    Note: Leathesia difformisL. marinaの異名同種(シノニム)となりました。L. difformisの品種として記載された f. globosaL. marinaとの組み合わせは行われていません。Algaebaseは,L. marinaの異名同種(シノニム)としています。
  ナンキンネバリモ Leathesia monilicellulata Takamatsu
  イトネバリモ Leathesia primaria Takamatsu
  オケサネバリモ Leathesia sadoensis Inagaki
    イワネバリモ Leathesia saxicola Takamatsu
    [= Leathesia granulosa Takamatsu]
    Leathesia tsugaruensis T. Ohta [要検討]
    Note: 吉田(1998)によると,本種はイトネバリモ(L. primaria)に近縁なものと考えられ,分類学的検討が必要です。
    コツブネバリモ Leathesia yezoensis Inagaki
      [Leathesia umbellata auct. non (C. Agardh) Endlicher (1843)]
   
ナミマクラモドキ属 Genus Leptonematella P.C. Silva, 1959
    ナミマクラモドキ Leptonematella fasciculata (Reinke) P.C. Silva
   
クロモズク属 Genus Mesogloia C. Agardh, 1817
    Note: Kawai et al. (2019) は,クロモズクをSauvageaugloia属からMesogloia属に移しました。Mesogloia属の和名はSauvageaugloia属の和名であったクロモズク属とするのが適当でしょう。
    クロモズク Mesogloia ikomae (S. Narita) H. Kawai & Hanyuda
      [≡ Castagnea ikomae S. Narita]
    [≡ Sauvageaugloia ikomae (S. Narita) Inagaki]
    ニセクロモズク Mesogloia japonica H. Kawai & Hanyuda
      Note: Kawai et al. (2019) は,愛媛県と宮城県のサンプルを基に本種を新種記載しました。
 
  マルガタミリオネマ属 Genus Microspongium Reinke, 1888
  Note: 本属のタイプ種であるM. gelatinosumは,カヤモノリ科(Scytosiphonaceae)の仲間の殻状の胞子体であることが知られており,現在,本属は認められていません。本属のメンバーとして記載された種の属の所属及び種の検討が必要です。
    マルガタミリオネマ Microspongium globosum Reinke
      [≡ Myrionema globosum (Reinke) Foslie]
      Note: Noda (1987) は,本種の和名をマルガタミリオネマとしました。また,Microspongium属の和名をマルガタミリオネマ属としました。
   
ミリアクツラ属 Genus Myriactula Kuntze, 1898
    Myriactula clavata (Takamatsu) Feldmann
    [≡ Gonodia clavata Takamatsu]
    ゴノケノリ Myriactula sargassi (Yendo) Feldmann [詳細情報]
      [≡ Myriactis sargassi Yendo]
    [≡ Gonodia sargassi (Yendo) Setchell & N.L. Gardner]
    モクノツユ Myriactula saromaensis Yamada & K. Iwamoto nom. inval. [非正式名]
    Note: 本種は,発表時に明確なタイプ指定が成されておらず,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において非正式名(invalid name)です。
    フナガタゴノディア "Gonodia" fusiformis Noda [要検討]
      Note: 吉田(1998)によると,本種はミリアクチュラ属(Myriactula)と考えられ,属の分類学的検討が必要です。
   
フサモズク属 Genus Myriogloea Kuckuck ex Oltmanns, 1922
    フサモズク Myriogloea simplex (Segawa & T. Ohta) Inagaki
      [≡ Tinocladia simplex Segawa & T. Ohta]
   
  ミリオネマ属 Genus Myrionema Greville, 1827
  Note: Silberfeld et al. (2011) による分子系統解析では,本属は他系統群になることが示唆されています。
    タンジュンミリオネマ Myrionema acrochaetiae Noda
    Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
  ミリオネマ Myrionema corunnae Sauvageau
    フタマタミリオネマ Myrionema dichotomum Noda & S. Honda
    Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
    マツマエミリオネマ Myrionema grateloupiae Noda
    Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
  Myrionema obscurum Setchell & N.L. Gardner
    Myrionema orbiculare J. Agardh
      [≡ Ascocyclus orbicularis (J. Agardh) Kjellman]
    Note: Silva et al. (1996) は,本種をAscocyclus属に移しています。
    Myrionema padinae Noda
    Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
    Myrionema tenuis Noda & S. Honda
      Note: 吉田(1998)は,本種の原記載においてタイプを明記していないことから国際植物命名規約(現 国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN))において,非正式名(invalid name)としました。しかし,ICNの40.3, 40.6より,1990年1月1日より前に記載された種では,「タイプ」や「タイプ標本」が明示されていなくても,採集地と採集日の情報があればタイプの指定とみなされると考えられます。本サイトでは本種を正式発表されていると判断しました。
   
モズク属 Genus Nemacystus Derbès & Solier, 1850
    モズク Nemacystus decipiens (Suringar) Kuckuck [詳細情報+画像]
      [≡ Mesogloea decipiens Suringar]
      [≡ Cladosiphon decipiens (Suringar) Okamura]
   
クロモ属 Genus Papenfussiella Kylin, 1940
    フサクロモ Papenfussiella densa H. Kawai & Hanyuda [詳細情報]
      [= フサクロモ Papenfussiella kuromo f. densa Inagaki nom. inval. [非正式名]]
      [= ホソクロモ Papenfussiella kuromo f. gracilis Inagaki nom. inval. [非正式名]]
    Note: Kawai et al. (2016) は,フサクロモ(Papenfussiella kuromo f. densa)を種の階級に上げ,P. densaとしましたが,P. kuromo f. densaは,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)深圳規約(2018)44.2条において非正式名(invalid name)であるため,基礎異名とすることは出来ず,新名として扱われます。Kawai et al. (2016) は,ホソクロモ(P. kuromo f. gracilis)をフサクロモの異名同種(シノニム)としました。
    キタクロモ Papenfussiella iemasae H. Kawai [詳細情報]
    Note: Kawai et al. (2016) は,北海道愛冠からクロモ属(Papenfussiella)の新種を記載し,キタクロモ(P. iemasae)と命名しました。
    クロモ Papenfussiella kuromo (Yendo) Inagaki [詳細情報+画像]
    [≡ Myriocladia kuromo Yendo]
    ニセクロモ Papenfussiella shikokuensis H. Kawai, K. Miyoshi & Hanyuda [詳細情報]
      Note: Kawai et al. (2016) は,愛媛県見舞崎からクロモ属(Papenfussiella)の新種を記載し,ニセクロモ(P. shikokuensis)と命名しました。
   
  ヒメネバリモ属 Genus Phaeophysema Ats. Tanaka, Uwai & H. Kawai, 2010
  Note: Tanaka et al. (2010) はヒメネバリモ属(Phaeophysema)を設立し,ヒナネバリモ(Leathesia pulvinata)とヒメネバリモ(L. sphaeocephala)をネバリモ属(Leathesia)から移しました。
    ヒナネバリモ Phaeophysema pulvinata (Takamatsu) Ats. Tanaka, Uwai & H. Kawai
    [≡ Leathesia pulvinata Takamatsu]
    ヒメネバリモ Phaeophysema sphaerocephala (Yamada) Ats. Tanaka, Uwai & H. Kawai
      [≡ Leathesia sphaerocephala Yamada]
   
  ヒルナミマクラ属 Genus Proselachista Y.P. Lee & Garbary, 1999
  Note: Y.P. Lee & Garbary (2000) とLee et al. (2002) に従い,ヒルナミマクラ(Elachista taeniaeformis)をナミマクラ属(Elachista)からProselachista属に移しました。本リストでは,Proselachista属の和名をヒルナミマクラ属としました。
    ヒルナミマクラ Proselachista taeniaeformis (Yamada) Y.P. Lee & Garbary
      [≡ Elachista taeniaeformis Yamada]
      [= Elachista crassa Takamatsu]
      [= ギバサナミマクラ Elachista sadoensis Noda]
      [Elachista flaccida auct. non (Dillwyn) Fries (1835)]
   
ムカシシオミドロ属 Genus Protectocarpus Kornmann in Kuckuck (1955)
    ムカシシオミドロ Protectocarpus speciosus (Børgesen) Kornmann
    [クラガエハリモ Compsonema ramulosum auct. non Setchell & N.L. Gardner (1922)]
    スガモノシオミドロ "Ectocarpus" hemisphericus f. minor auct. non D.A. Saunders (1898) [要検討]
    Note: 吉田(1998)によると,本種はEctocarpus hemisphericus f. minorではなく,ムカシシオミドロ属(Protoectocarpus)の一種と考えられるため,分類学的検討が必要です。
    "Myrionema" terminale Noda [要検討]
      Note: 吉田(1998)によると,本種は,ムカシシオミドロ属(Protoectocarpus)と考えられるため,分類学的検討が必要です。
   
ハバモドキ属 Genus Punctaria Greville, 1830
  チシマハバモドキ Punctaria flaccida Nagai [詳細情報]
    オオバハバモドキ Punctaria kinoshitae Yamada & K. Iwamoto nom. inval. [非正式名] [詳細情報]
      [= ウスバハバモドキ Punctaria tenuis Yamada & K. Iwamoto]
    Note: 本種は,発表時に明確なタイプ指定が成されておらず,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において非正式名(invalid name)です。
    ハバモドキ Punctaria latifolia Greville [詳細情報]
    [Homoeostroma latifolium auct. non J. Agardh (1896)]
    ガサガサハバモドキ Punctaria occidentalis Setchell & N.L. Gardner [詳細情報]
      [= ヒダハバモドキ Punctaria conglomerata Yamada & K. Iwamoto]
    [Punctaria chartacea auct. non Setchell & N.L. Gardner (1924)]
  ケブカハバモドキ Punctaria pilosa Umezaki
    ハバダマシ Punctaria plantaginea (Roth) Greville [詳細情報]
      [= Homoeostroma plantagineum J. Agardh]
    [= Punctaria rubescens (Lyngbye) J. Agardh]
    ユルジハバモドキ Punctaria projecta Yamada
   
  モツキチャソウメン属 Genus Saundersella Kylin, 1940
  [= カラフトモズク属 Heterosaundersella Tokida, 1942]
    ゴビア Saundersella crassa H. Kawai, Yuki Watanabe & Hanyuda [詳細情報+画像]
    Note: Kawai et al. (2021) は,北海道根室からモツキチャソウメン属(Saundersella)の新種を記載し,ゴビア(Saundersella crassa)と命名しました。
    カラフトモズク Saundersella hattoriana (Tokida) H. Kawai & Hanyuda [詳細情報]
      [≡ Heterosaundersella hattoriana Tokida]
    Note: Kawai et al. (2021) は,カラフトモズクをHeterosaundersella属からモツキチャソウメン属(Saundersella)に移しました。
    モツキチャソウメン Saundersella simplex (D.A. Saunders) Kylin [詳細情報]
      [≡ ゴビア Gobia simplex (D.A. Saunders) Setchell & N.L. Gardner]
   
セトウチカヤモ属 Genus Setoutiphycus H. Kawai & Hanyuda, 2021
    セトウチカヤモ Setoutiphycus delamareoides H. Kawai & Hanyuda [詳細情報]
      Note: Kawai & Hanyuda (2021) は,山口県周防大島から,ナガマツモ科(Chordariaceae)の新属新種を記載し,セトウチカヤモ(Setoutiphycus delamareoides)と命名しました。
   
イシモズク属 Genus Sphaerotrichia Kylin, 1940
    クサモズク Sphaerotrichia divaricata (C. Agardh) Kylin [詳細情報+画像]
      [≡ イトコグサ Castagnea divaricata (C. Agardh) J. Agardh]
      [= Sphaerotrichia japonica Kylin]
      [= オケサモズク Sphaerotrichia sadoensis Noda]
    [クサモズク Chordaria cladosiphon auct. non Kützing (1859)]
  ニセナガマツモ Sphaerotrichia divaricata f. chordarioides (Yamada) Inagaki
  ヤセモズク Sphaerotrichia divaricata f. epiphytica Inagaki
  ホソバノニセナガマツモ Sphaerotrichia divaricata f. gracilis (Yamada) Inagaki
    イシモズク Sphaerotrichia firma (E. Gepp) Zinova [詳細情報+画像]
      [≡ Chordaria firma E. Gepp]
   
サメズグサ属 Genus Stictyosiphon Kützing, 1843
    サメズグサ Stictyosiphon soriferus (Reinke) Rosenvinge [詳細情報]
   
ヒモマクラ属 Genus Stilophora J. Agardh, 1841 nom. cons.
    ヒモマクラ Stilophora tenella (Esper) P.C. Silva
      [= Stilophora rhizodes (Turner) J. Agardh]
   
ヤドリミドロ属 Genus Streblonema Derbès & Solier in Castagne (1851)
    ミルノイト Streblonema codii E.S. Barton [要検討]
    Note: 吉田(1998)によると,本種は,Streblonema codiiに充ててよいかどうか検討が必要です。
  コブヤドリミドロ Streblonema evagatum Setchell & N.L. Gardner
  Streblonema fasciculatum Thuret
    カバノリノミドロ Streblonema gracilicola Noda [要検討]
      Note: 吉田(1998)によると,本種は分類学的検討が必要です。
   
ヨコジマノリ属 Genus Striaria Greville, 1828
    ヨコジマノリ Striaria attenuata (Greville) Greville [詳細情報]
 
イソヒゲモ属 Genus Trachynema P.M. Pedersen, 1985
    イソヒゲモ Trachynema groenlandicum (S. Lund) P.M. Pedersen [詳細情報]
      [= Litosiphon groenlandicus var. japonicus H. Kawai & Kurogi]
       [≡ Trachynema groenlandicum var. japonicum (H. Kawai & Kurogi) P.M. Pedersen nom. nud. [裸名]]
 
  コゴメネバリモ属 Genus Vimineoleathesia Ats. Tanaka, Uwai & H. Kawai, 2010 [要検討]
  Note: Tanaka et al. (2010) はコゴメネバリモ属(Vimineoleathesia)を設立し,コゴメネバリモ(Leathesia japonica)をネバリモ属(Leathesia)から移しました。Silberfeld et al. (2014)は,Tanaka et al. (2010) の分子系統解析において,コゴメネバリモがイソブドウ属(Botrytella)のクレードに含まれることから,本属の単系統性を疑問視しています。
    コゴメネバリモ Vimineoleathesia japonica (Inagaki) Ats. Tanaka, Uwai & H. Kawai [詳細情報]
      [≡ Leathesia japonica Inagaki]
   
参考文献
 
Balakrishnan, M.S. and Kinkar, V.M. 1981. A taxonomic account of Indian Ectocarpales and Ralfsiales. Seaweeds Research and Utilisation 4: 1-57.
 
Cho, G.Y., Kim, M.S. and Boo, S.M. 2005. Phylogenetic relationships of Soranthera ulvoidea (Chordariaceae, Phaeophyceae) on the basis of morphology and molecular data. Algae 20: 91-97.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2015. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 12 February 2015.
 
Hanyuda, T., Takeuchi, K. and Kawai, H. 2019. Tinocladia sanrikuensis sp. nov. (Ectocarpales s.l., Phaeophyceae) from Japan. Phycological Research 67: 221-227.
 
Kawai, H. and Hanyuda, T. 2021. Discovery of a novel brown algal genus and species Setoutiphycus delamareoides (Phaeophyceae, Ectocarpales) from the Seto Inland Sea, Japan. Scientific Report 11: 13901.
 
Kawai, H., Hanyuda, T., Cheng, Q., Miller, K.A. and Peters, A.F. 2021 '2022'. Taxonomic revision of Dictyosiphon (Ectocarpales s.l., Phaeophyceae) from the north-western Pacific, with descriptions of D. asiaticus sp. nov. and D. sparsus sp. nov. European Journal of Phycology 57: 251-263. *First published in 2021 (online).
 
Kawai, H., Hanyuda, T., Kim, S.-H., Ichikawa, Y., Uwai, S. and Peters, A.F. 2016. Cladosiphon takenoensis sp. nov. (Ectocarpales s.l., Phaeophyceae) from Japan. Phycological Research 64: 212-218.
 
Kawai, H., Hanyuda, T., Ahibata, K., Kamiya, M. and Peters, A.F. 2019. Proposal of a new brown algal species, Mesogloia japonica sp. nov. (Chordariaceae, Phaeophyceae), and transfer of Sauvageaugloia ikomae to Mesogloia. Phycologia 58: 63-69. *著者名の"Ahibata"はShibataの間違いと考えられます。
 
Kawai, H., Hanyuda, T., Sun, Z., Bárbara, I. and Peters, A.F. 2019. Taxonomic revision of Eudesme (Ectocarpales s.l., Phaeophyceae) proposing a new species E. borealis sp. nov. Phycologia 58: 351-358.
 
Kawai, H., Miyoshi, K. and Hanyuda, T. 2016. Taxonomic revision of Papenfussiella species (Chordariaceae, Phaeophyceae) in the Northern Hemisphere. Phycologia 55: 308-317.
 
川井浩史・徳山雅士 1996. コンブ類の胞子体に内生する新属新種の褐藻Laminarionema elsbetiae(シオミドロ目). 藻類 44: 32 (Phycological Research43巻4号掲載論文和文要旨).
 
Kawai, H., Takeuchi, K., Hanyuda, T., Brodie, B., Mrowicki, R., Miller, K.A. and Nelson, W. 2023. Taxonomic revision of Tinocladia (Ectocarpales s.l., Phaeophyceae); merger of Tinocladia with Eudesme and description of E. pseudocrassa sp. nov. European Journal of Phycology 58: 469-479. *文献未確認
 
Kawai, H., Watanabe, Y. and Hanyuda, T. 2021. Taxonomic revision of Saundersella (Ectocarpales s.l., Phaeophyceae) from the northwestern Pacific with description of Saundersella crassa sp. nov. and transfer of Heterosaundersella hattoriana to Saundersella. Phycologia 60: 274-281.
 
Lee, Y.-P. and Garbary, D.J. 2000. Proselachista gen. nov. and P. taeniaeformis (Chordariales, Phaeophyta). Algae 14: 213-218.
 
Lee, E.-Y., Pedersen, P.M. and Lee, I.K. 2002. Neoleptonema yongpilii E.Y. Lee & I.K. Lee, gen. et sp. nov. (Phaeophyceae), based on morphological characters and Rubisco spacer sequences. European Journal of Phycology 37: 237-245.
 
Norris, J.N. 2010. Marine algae of the Northern Gulf of California: Chlorophyta and Phaeophyceae. Smithsonian Contributions to Botany 94: 1-276.
 
O' Kelly, C.J. 1983, Observations on marine Chaetophoraceae (Chlorophyta) IV. The structure, reproduction, and life history of Acrochaete geniculata (Gardner) comb. nov. Phycologia 22: 13-21.
 
Oteng'o, A.O., Ávila-Peltroche, J., Jeong, S.Y., Won, B.Y. and Cho, T.O. 2018. New Records of Two Filamentous Brown Algae, Acinetospora asiatica and Botrytella reinboldii from Korea. Korean Journal of Environmental Biology 36: 329-335.
 
Pedroche, P.F., Silva, P.C., Aguilar Rosas, L.E., Dreckmann, K.M. and Aguilar Rosas, R. 2008. Catálogo de las algas benthónicas del Pacífico de México II. Phaeophycota. pp. 15-146. Mexicali & Berkeley: Universidad Autónoma Metropolitana and University of California Berkeley.
 
Peters, A.F. and Burkhardt, E. 1998. Systematic position of the kelp endophyte Laminarionema elsbetiae (Ectocarpales sensu lato, Phaeophyceae) inferred from nuclear ribosomal DNA sequences. Phycologia 37: 114-120.
 
Peters A.F. and Ramirez M.E. 2001. Molecular phylogeny of small brown algae, with special reference to the systematic position of Caepidium antarcticum (Adenocystaceae, Ectocarpales). Cryptogamie, Algologie 22: 187-200.
 
Phillips, N., Burrowes, R., Rousseau, F., Reviers, B. de and Saunders, G.W. 2008. Resolving evolutionary relationships among the brown algae using chloroplast and nuclear genes. Journal of Phycology 44: 394-405.
 
Reviers, B. de, Rousseau, F. and Draisma, S.G.A. 2007. Classification of the Phaeophyceae from past to present and current challenges. In: Brodie, J. & Lewis, J. eds. Unravelling the algae the past, present, and future of algal systematics 376 pp. CRC Press, Florida.
 
Rousseau, F. and Reviers, B. de. 1999. Circumscription of the order Ectocarpales (Phaeophyceae): bibliographical synthesis and molecular evidence. Cryptogamie Algologie 20: 5-18.
 
Santiañez, W.J.E. 2023. Notes on the tribes of the brown algal family Scytosiphonaceae (Phaeophyceae). Notulae Algarum 280: 1-4.
 
Silberfeld, T., Racault, M.-F.L.P., Fletcher, R.L., Couloux, A., Rousseau, F. and Reviers, B. de 2011. Systematics and evolutionary history of pyrenoid-bearing taxa in brown algae. European Journal of Phycology 46: 278-362.
 
Silberfeld, T., Rousseau, F. and Reviers, B. de 2014. An updated classification of brown algae (Ochrophyta, Phaeophyta). Cryptogamie Algologie 35: 117-156.
 
Silva, P. C., Basson, P. W. and Moe, R. L. 1996. Catalogue of the benthic marine algae of the Indian Ocean. University of California Publications in Botany 79: 1-1259.
 
Tanaka, A., Uwai, S., Nelson, W. and Kawai, H. 2010. Phaeophysema gen. nov. and Vimineoleathesia gen. nov., new brown algal genera for the minute Japanese members of the genus Leathesia. European Journal of Phycology 45: 107-115.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱ヒバマタ亜綱シオミドロ目ナガマツモ科
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る