フクロノリ Colpomenia sinuosa
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年11月26日(2016年3月13日更新)
 
フクロノリ(袋海苔)
Colpomenia sinuosa (Mertens ex Roth) Derbès & Solier in Castagne 1851: 95.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),クリシスタ(Chrysista),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),シオミドロ目(Order Ectocarpales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),カゴメノリ連(Tribe Hydroclathreae),フクロノリ属(Genus Colpomenia
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),フクロノリ属(Genus Colpomenia
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),フクロノリ属(Genus Colpomenia
 
掲載情報
岡村 1902: 117; 1907: 88. Pl. 19, Figs 11, 12. Pl. 20, Figs 10-12; 1936: 230. Fig. 123; 小亀 1993: 62, 63. Fig. 31; 1997: 227. Figs 1-6; 吉田・小亀 1998: 305, 306. Pl. 2-21, Fig. H.
 
Basionym
  Ulva sinuosa Mertens ex Roth 1806: 327. Pl. 12.
Homotypic synonym
  Encoelium sinuosum (Mertens ex Roth) C. Agardh 1820: 146.
  Stilophora sinuosa (Mertens ex Roth) C. Agardh 1827: 642.
  Asperococcus sinuosus (Mertens ex Roth) Bory 1832: 326.
  Asperococcus sinuosus (C. Agardh) Zanardini 1841: 230. nom. illeg. [非合法名]
  Hydroclathrus sinuosus (Mertens) ex Roth) Zanardini 1843: 39.
Heterotypic synonym
  *多数の異名(シノニム)が知られています(Algaebase参照)。
 
Type locality: near Cádiz, Spain
Type specimen: BM (The Natural History Museum, London, UK)
 
広義のフクロノリ
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
撮影地:神奈川県 三浦市 三崎町 諸磯;撮影日:2011年4月18日;撮影者:鈴木雅大
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
撮影地:神奈川県 三浦市 三崎町 小網代;撮影日:2011年4月8日;撮影者:鈴木雅大
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2016年3月10日;撮影者:鈴木雅大
 
フクロノリ(Colpomenia sinuosa)は,磯で普通に見られる海藻の1つですが,近年の研究では,フクロノリ,ウスカワフクロノリ(C. peregrinaC. claytoniaeの3種を混同している可能性が示唆されています。3種は同所に生育していることもあるようなので,袋状のカヤモノリ類をうかつに「フクロノリ」と同定出来なくなってしまいました。遺伝子解析を基に3種の分布や形態的特徴を把握する必要がありますが,紅藻類の専門家である著者には,フクロノリ類の遺伝子解析を実施する余裕がなく,未だ3種を認識出来ずにおります。本サイトで公開している画像も別種を含んでいる可能性があるため,暫定的に「広義のフクロノリ」として掲載しました。
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
押し葉標本(採集地:新潟県 両津市 住吉(現 佐渡市 住吉);採集日:2003年4月29日;採集者:鈴木雅大)
 
押し葉の宿命ですが,本種のような袋状の海藻を押し葉にすると原型とは程遠い姿になってしまうことが少なくありません。直径5 cm程度の個体ならば比較的球形に近い標本になるのですが,オニフスベ級(キノコの仲間)の個体を押し葉にしようとするとこのように見る影もなくなります。
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
体の横断面の顕微鏡写真
 
フクロノリ Colpomenia sinuosa
体の横断面のスケッチ
 
海藻の同定を学ぶ上で,定番と言えるのがフクロノリ(Colpomenia sinuosa)とネバリモ(Leathesia marinaの区別ではないかと思います。両種は外見的に良く似ています。慣れてくると手触りなどで経験的に区別出来るものの,若い個体などでは,判断に困ることがしばしばあります。ただし,両種は体構造が全く異なっており,切片を作製し,顕微鏡で観察すれば容易に区別が付きます。迷った時は切片を作製し,横断面を確認するようにしています。

フクロノリとネバリモの区別は,特に問題ないのですが,問題なのはフクロノリ類3種(フクロノリ,ウスカワフクロノリ(C. peregrinaC. claytoniae)の区別です。単に切片を作製,観察すれば同定出来るものではないらしく,複子嚢を付けた個体など,生殖器官の観察が必要になるようです。恥ずかしながら著者は未だフクロノリ類3種を正しく認識出来ていないのですが,機会があれば形態的に区別が出来るのか確かめてみたいと思っています。

 
参考文献
 
Agardh, C.A. 1820. Species algarum. 168 pp. ex officina Berlingiana, Lundae.
 
Agardh, C.A. 1827. Aufzählung einiger in den östreichischen Ländern gefundenen neuen Gattungen und Arten von Algen, nebst ihrer Diagnostik und beigefügten Bemerkungen. Flora 10(40): 625-640.
 
Bory de Saint-Vincent, J.B.G.M. 1832. Hydrophytes. In: Expédition scientifique de Morée. Section des sciences physiques. Tome III. 2e partie. Botanique, pp. 1-367 [368]. (Bory de Saint-Vincent, J.B.G.M Eds), pp. 316-337. Chez F.G. Levrault, imprimeur-libraire, rue de la Harpe, n.º 81; même maison, rue des Juifs, n.º 33 (Strasbourg, imprimerie de Levrault), Paris & Strabourg.
 
Derbès, A. and Solier, A.J.J. 1851. Algues. In: Supplément au catalogue des plantes qui croissant naturellement aux environs de Marseille. (Castagne, J. L. M. Eds), pp. 93-121. Nicot & Pardigon, Aix.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 26 November 2011.
 
小亀一弘 1993. Colpomenia sinuosa (Mertens ex Roth) Derbès et Solier in Castagne(フクロノリ).In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第2巻 褐藻・紅藻類. pp. 62, 63. 内田老鶴圃, 東京.
 
Kogame, K. 1997. Life history of Colpomenia sinuosa and Hydroclathtus clathratus (Scytosiphonales, Phaeophyceae) in culture. Phycological Research 45: 277-231.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.敬業社,東京.
 
岡村金太郎 1907. 日本藻類圖譜 第1巻 第4集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌 964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Roth, A.G. 1806. Catalecta botanica. 350 pp. in Bibliopolio Io. Fr. Gleditschiano, Lipsiae.
 
吉田忠生・小亀一弘 1998. 2.8 かやものり目 Scytosiphonales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 300-316. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル黄藻植物(オクロ植物)門褐藻綱 シオミドロ目カヤモノリ科
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱ヒバマタ亜綱シオミドロ目カヤモノリ科カゴメノリ連フクロノリ属フクロノリ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る