フクロヒジキ "Turbinaria" fusiformis f. clavigera
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年5月3日(2018年1月4日更新)
 
フクロヒジキ(袋鹿尾菜)
"Turbinaria" fusiformis f. clavigera (Harvey) Yendo 1907: 44. Pl. 4, Fig. 7.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),ヒバマタ目(Order Fucales),ホンダワラ科(Family Sargassaceae),"ラッパモク属(Genus Turbinaria)"
 
掲載情報
岡村 1914: 109-110. Pl. 128, Figs 2, 3.
 
Basionym
  Cystophyllum fusiforme var. clavigerum Harvey 1860: 329; De Toni 1895: 159.
 
Type locality: 函館
Type specimen: TCD herb. Harvey (?)
 
フクロヒジキ Turbinaria fusiformis f. clavigera
 
フクロヒジキ Turbinaria fusiformis f. clavigera
 
フクロヒジキ Turbinaria fusiformis f. clavigera
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 田の浜荒神;撮影日:2010年7月29日;撮影者:鈴木雅大
 
フクロヒジキ Turbinaria fusiformis f. clavigera
押し葉標本(採集地:岩手県 下閉伊郡 山田町 浦の浜;採集日:2000年6月19日;採集者:鈴木雅大)
 
フクロヒジキの付着器と体下部の葉
付着器と葉の先端が気胞になったもの
 
フクロヒジキは,葉の先端が膨らんで球形の気胞となることから,ヒジキ(Sargassum fusiformeの品種(forma)として記載されたものです。本品種はTurbinaria fusiformisの下で品種として記載されたものですが,Turbinaria fusiformisは,ヒジキ属(Hizikia)に移された後,ホンダワラ属(Sargassum)に移されました。本品種とホンダワラ属との組み合わせは行われていません。ヒジキの葉や気胞の形態は場所によって大きく変わるため,島袋(2017)は形態の違いを明確に区別することは困難であると指摘しています。
 
参考文献
 
De Toni, G.B. 1895. Sylloge algarum omnium hucusque cognitarum. Vol. III. Fucoideae. Vol. 3. 638 pp. Sumptibus auctoris, Patavii.
 
Harvey, W.H. 1860. Characters of new algae, chiefly from Japan and adjacent regions, collected by Charles Wright in the North Pacific Exploring Expedition under Captain James Rodgers. Proceedings of the American Academy of Arts and Sciences 4: 327-335.
 
岡村金太郎 1914. 日本藻類圖譜 第3巻 第6集.東京.*自費出版
 
島袋寛盛 2017. 日本産温帯性ホンダワラ属 5回目:ヒジキ.海洋と生物 39: 631-637.
 
Yendo, K. 1907. The Fucaceae of Japan. Journal of the College of Science, Tokyo Imperial University 21: 1-174.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル黄藻植物(オクロ植物)門褐藻綱 ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱ヒバマタ亜綱ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属バクトロフィクス亜属ヒジキ節フクロヒジキ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る