Pleurosigma sp.
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2015年6月12日(2022年9月17日更新)
 
メガネケイソウ(プレウロシグマ)属の1種
Pleurosigma sp.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),ダイアトミスタ(Diatomista),珪藻類(Diatomeae),クサリケイソウ亜門(Subphylum Bacillariophytina),クサリケイソウ綱(Class Bacillariophyceae),クサリケイソウ亜綱(Subclass Bacillariophycidae),フネケイソウ目(Order Naviculales),フネケイソウ亜目(Suborder Naviculineae),メガネケイソウ科(Family Pleurosigmataceae),メガネケイソウ(プレウロシグマ)属(Genus Pleurosigma
 
メガネケイソウ Pleurosigma
 
採集地:兵庫県 淡路市 岩屋港(淡路島);採集日:2015年6月9日;撮影者:鈴木雅大
 
メガネケイソウ Pleurosigma
採集地:兵庫県 淡路市 岩屋港(淡路島);採集日:2018年1月12日;撮影者:鈴木雅大
 
メガネケイソウ Pleurosigma
 
メガネケイソウ Pleurosigma
採集地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);採集日:2015年11月11日;撮影者:鈴木雅大
 
メガネケイソウ Pleurosigma
採集地:兵庫県 淡路市 岩屋港(淡路島);採集日:2016年9月19日;撮影者:鈴木雅大
 
珪藻類は,帯面側から見た形と殻面側から見た形が違います。上の写真には帯面側から見た細胞(上)と,殻面側から見た細胞(下)が写っています。気が付かないと全く別の種類のように見えます。著者は専門家に教えて頂くまで分かりませんでした。珪藻類の観察では,帯面側と殻面側のどちらを見ているかを判断する必要があります。
 
 
採集地:兵庫県 明石市 明石港;採集日:2021年8月24日;撮影者:鈴木雅大
 
Pleurosigma sp.
 
Pleurosigma sp.
採集地:兵庫県 淡路市 夢舞台 あわじ交流の翼港;採集日:2022年9月13日;撮影者:鈴木雅大
 
兵庫県淡路島の翼港で採泥した海底堆積物からスミアスライドを作製し,被殻の模様を観察したものです。
 
参考文献
 
岩国市立ミクロ生物館 監修 2013. 日本の海産プランクトン図鑑 [第2版].268 pp. 共立出版,東京.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル黄藻植物(オクロ植物)門珪藻類珪藻綱クサリケイソウ亜綱フネケイソウ目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る