作成者:鈴木雅大 作成日:2020年9月13日 |
|
ムシク属の1種の幼鳥 |
Phylloscopus sp. |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),新口動物(後口動物)下界(Infrakingdom Deuterostomia),脊索動物上門(Superphylum Chordata),脊椎動物門(Phylum Vertebrata),顎口下門(Infraphylum Gnathostomata),四肢動物上綱(Superclass Tetrapoda),爬虫綱(Class Reptilia),鳥亜綱(Subclass Aves),新口蓋下綱(Infraclass Neognathae),新鳥上目(Superorder Neoaves),イノピナウェス・クレード(Clade Inopinaves),テルルラウェス・クレード(Clade Telluraves),アウストララウェス・クレード(Clade Australaves),ユーファルコニモルファエ・クレード(Clade Eufalconimorphae),プシッタコパッセラエ・クレード(Clade Psittacopasserae),スズメ目(Order Passeriformes),スズメ亜目(Suborder Passeri),スズメ下目(Infraorder Passerida),ウグイス上科(Superfamily Sylvioidea),ムシクイ科(Family Phylloscopidae),ムシクイ属(Genus Phylloscopus) |
|
 |
|
 |
|
 |
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2020年9月12日;撮影者:鈴木雅大 |
|
職場の玄関にいた幼鳥です。ウグイスかムシクイの仲間かで悩みましたが,翼に翼帯があるのでムシクイの仲間と判断しました。センダイムシクイ,メボソムシクイ,エゾムシクイの3種までは絞れたものの,どの種かは判断できませんでした。鳴き声で判断するのが確実とのことですが,確認することは出来ませんでした。この個体は幼鳥のため,うまく飛べずその場で動けなくなってしまったようです。野鳥の雛や幼鳥には必要以上に近づいたり,触れたりしてはならないため,写真を撮ってからすぐにその場を離れました。その後,親鳥が迎えに来たらしく,どこかへ飛び去って行きました。 |
|
参考文献 |
|
叶内拓哉 2015. くらべてわかる野鳥.127 pp. 山と渓谷社,東京. |
|