作成者:鈴木雅大 作成日:2016年12月17日(2020年3月29日更新) |
|
ベンガルヤハズカズラ(べんがる矢筈葛,英名:Bengal clock vine) |
Thunbergia grandiflora (Roxburgh ex Rottler) Roxburgh, 1814 |
|
維管束植物門(Phylum Tracheophyta),種子植物亜門(Subphylum Spermatophytina),被子植物("Angiospermae"),モクレン綱(Class Magnoliopsida),キク上目(Superorder Asteranae),シソ目(Order Lamiales),キツネノマゴ科(Family Acanthaceae),ヤハズカズラ亜科(Subfamily Thunbergioideae),ヤハズカズラ属(Genus Thunbergia) |
|
新エングラー体系:被子植物門(Phylum Angiospermae),双子葉植物綱(Class Dicotyledoneae),合弁花植物亜綱(Subclass Sympetalae),シソ目(Order Tubiflorae),キツネノマゴ科(Family Acanthaceae) |
クロンキスト体系:被子植物門(Phylum Magnoliophyta),モクレン綱(Class Magnoliopsida),キク亜綱(Subclass Asteridae),ゴマノハグサ目(Order Scrophulariales),キツネノマゴ科(Family Acanthaceae) |
|
Basionym |
Flemingia grandiflora Roxburgh ex Rottl., 1803 |
|
 |
|
 |
撮影地:Nanyang Technological University, Singapore;撮影日:2012年7月12日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
|
 |
撮影地:千葉県 野田市 清水公園 花ファンタジア;撮影日:2015年1月2日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
|
 |
|
 |
撮影地:兵庫県 淡路市 夢舞台 奇跡の星の植物館(淡路島);撮影日:2020年2月11日;撮影者:鈴木雅大 |
|
インド~東南アジア原産の栽培植物です。海外では侵略的外来種とされており,環境省及び農林水産省が作成した生態系被害防止外来種リストでは,「その他の定着予防外来種」に選定されています。 |
|
参考文献 |
|
土橋 豊 2013. 日本で見られる熱帯の花ハンドブック.176 pp. 文一総合出版,東京. |
|
(2016年12月16日閲覧). |
|