作成日:2011年2月14日(2020年8月24日更新) |
|
紅藻植物門(紅色植物門,Rhodophyta)1門を含みます。イデユコゴメ綱(Cyanidiophyceae)をイデユコゴメ門(Cyanidiophyta)とする見解もありますが,ここでは紅藻植物門に含みました。光合成色素としてクロロロフィルaとフィコビリンタンパク質を持ち,鞭毛を持っていない事で特徴づけられます。Rhodophytaの和名は「紅色植物門」が用いられていましたが,Chlorophytaの和名が「緑色植物門」から「緑藻植物門」に変更されたのを受け,「緑藻植物門」に合わせる形で山岸(1974)が用いていた「紅藻植物門」を用いるようになった経緯があります。「緑藻植物門」にも言えることですが,「藻」と「植物」という異なるグループの名前を組み合わせることに違和感を覚える方もおられるようです。「緑藻門」,「紅藻門」とした方がグループを正しく表現しているかもしれませんが,植物の門の階級を示す「-phyta」という語尾は「~植物門」とするのが慣例なので,「緑藻植物門」,「紅藻植物門」が用いられています。 |
|
 |
紅藻植物門の系統関係(2020年8月24日更新) |
|
鈴木(2014)と神谷(2019)の図を基に作図。これまでに報告された系統樹(Nelson et al. 2015, Saunders et al. 2016, 2017, Muñoz-Gómez et al. 2017)において,最尤法におけるブートストラップ値が98%以上で支持される枝を太字とし,70%未満は多分岐としました。 |
|
紅藻植物門は7つの綱に分けられます。系統樹が示す通り,真正紅藻綱が最も多様化しており,目の数や種数において他の6綱をはるかに凌ぎます。真正紅藻綱はさらに5つの亜綱に分けられます。亜綱同士ははっきりと区別出来ますが,目の階級になると系統関係が不明瞭でほとんど解けていません。系統関係が解けていないため,造果枝,助細胞,プロカルプといった真正紅藻の重要な特徴の獲得時期が分からず,進化的な意義などの議論が行き詰まっているのが現状です。伝統的な紅藻の分類体系と最近の分類体系との関係については,鈴木 (2014)(PDFファイル)にて解説しています。 |
|
イデユコゴメ亜門 Subphylum Cyanidiophytina |
|
|
イデユコゴメ綱 Class Cyanidiophyceae |
|
 |
|
|
|
|
イデユコゴメ目 イデユコゴメ科 |
|
|
|
|
イデユコゴメ |
|
|
|
|
撮影:大田修平;大分県別府 |
|
|
|
|
|
原始紅藻亜門 Subphylum Proteorhodophytina |
|
ロデラ綱 Class Rhodellophyceae |
|
 |
|
|
|
|
ロデラ目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影: |
|
|
|
|
|
チノリモ綱 Class Porphyridiophyceae |
|
 |
|
|
|
|
チノリモ目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影: |
|
|
|
|
|
ベニミドロ綱 Class Stylonematophyceae |
|
 |
|
|
|
|
ベニミドロ目 ベニミドロ科 |
|
|
|
|
ベニミドロ |
|
|
|
|
作画:鈴木雅大;新潟県 佐渡島 |
|
|
|
|
|
オオイシソウ綱 Class Compsopogonophyceae |
 |
|
真正紅藻亜門 Subphylum Eurhodophytina |
|
ウシケノリ綱 Class Bangiophyceae |
 |
|
真正紅藻綱 Class Florideophyceae |
 |
|
参考文献 |
|
|
|
Nelson, W.A., Sutherland, J.E., Farr, T.J., Hart, D.R., Neill, K.F., Kim, H.J. and Yoon, H.S. 2015. Multi-gene phylogenetic analyses of New Zealand coralline algae: Corallinapetra novaezealndiae gen. et sp. nov. and recognition of the Hapalidiales ord. nov.. Journal of Phycology 51:454-468. |
|
Rodríguez-Ezpeleta, N., Brinkmann, H., Bure, S.C., Roure, B., Burger, G., Löffelhardt, W., Bohnert, H.J., Philippe, H., Lang, B.F. 2005. Monophyly of Primary Photosynthetic Eukaryotes: Green Plants, Red Algae, and Glaucophytes. Current Biology 15: 1325-1330. |
|
Saunders, G.W., Filloramo, G., Dixon, K., Le Gall, L., Maggs, C.A. and Kraft, G.T. 2016. Multigene analyses resolve early diverging lineages in the Rhodymeniophycidae (Florideophyceae, Rhodphyta). Journal of Phycology 52: 505-522. |
Saunders, G.W. and Hommersand, M.H. 2004. Assessing red algal supraordinal diversity and taxonomy in the context of contemporary systematic data. American Journal of Botany 91: 1494-1507. |
|
Saunders, G.W., Wadland, K.L., Salomaki, E.D. and Lane, C.E. 2017. A contaminant DNA barcode sequence reveals a new red algal order, Corynodactylales (Nemaliophycidae, Florideophyceae). Botany 95: 561-566. |
|
|
|