フダラク Pachymeniopsis lanceolata
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年3月22日(2015年5月10日更新)
 
フダラク(斑だらく)
Pachymeniopsis lanceolata (Okamura) Yamada ex Kawabata 1954: 67.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イソノハナ目(Order Halymeniales),ムカデノリ科(Family Grateloupiaceae),タンバノリ属(Genus Pachymeniopsis
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),ムカデノリ科(Family Halymeniaceae),ムカデノリ属(Genus Grateloupia)*Grateloupia lanceolataとして
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),スギノリ目(Order Gigartinales),ムカデノリ科(Family Halymeniaceae),ムカデノリ属(Genus Grateloupia)*Grateloupia lanceolataとして
 
掲載情報
Kawabata 1962: 27-29. Pls 3-6; Kim et al. 2014: 890-891. Fig. 5.
 
Basionym
  Aeodes lanceolata Okamura 1934: 42. Pl. 322; 1936: 544. Fig. 254.
Homotypic synonym
  Grateloupia lanceolata (Okamura) Kawaguchi 1997: 20. Figs 2-28; 吉田・川口 1998: 715-716. Pl. 3-53, Fig. A; Nam & Kang 2013: 65-70. Figs 53-57.
Heterotypic synonym
  Aeodes lanceolata var. tenuis Okamura 1934: 43. (Type locality: 日本海)
 
Type locality: 神奈川県 藤沢市 江ノ島
Holotype specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション)
 
分類に関するメモ:フダラクはAeodes属の1種として記載された後,川端 (1954) によりPachymeniopsis属に移されました。Kawaguchi (1997)はPachymeniopsis属を認めず,フダラクをPachymeniopsis属からムカデノリ属(Grateloupia)に移しました。Carderon et al. (2014) ,Kim et al. (2014) などによる遺伝子解析において,ムカデノリ属が多系統群であることが示され,Pachymeniopsis属は独立した属として再評価されました。本サイトでは,Carderon et al. (2014) とKim et al. (2014) の見解に従い,フダラクをPachymeniopsis属のメンバーとしました。

Rodríguez-Prieto et al. (2022) は,rbcLとLSU rDNAを用いた分子系統解析によると,フダラクを含むPachymeniopsis属がPhyllymenia属に含まれ,フダラクの果胞子体形成過程もPhyllymenia属に近似すると述べています。しかし,Kim et al. (2021) が実施したrbcL, psaA, psbA, cox1, LSU rDNAを用いた分子系統解析によると,Pachymeniopsis属はPhyllymenia属に含まれず,別属の可能性が示唆されています。

 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2015年5月7日;撮影者:鈴木雅大
 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
撮影地:神奈川県 三浦市 三崎町 小網代 荒井浜;撮影日:2014年5月18日;撮影者:鈴木雅大
 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
撮影地:千葉県 銚子市 外川漁港;撮影日:2014年5月3日;撮影者:鈴木雅大
 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
撮影地:神奈川県 藤沢市 江ノ島;撮影日:2014年4月17日;撮影者:鈴木雅大
 
付着器
付着器
 
フダラクの付着器は小さい盤状で,短い茎状部を持ちます。
 
体の横断面
体の横断面
 
体の横断面(皮層部)*極めて雑な切片ですが,皮層細胞の数がある程度数えられると思います。
 
フダラクは,ツルツル(Grateloupia turuturuヒヂリメン(G. sparsaなどの膜状のムカデノリ類と外形が良く似ています。ある程度生長した個体であれば,体が分厚く,茎状部が他種と比べてしっかりしている点などから同定出来ますが(注1),若い個体などで判断に困ることがしばしばあります。フダラクは皮層が他種よりも厚いので,判断に困った時は,切片を作製し,皮層の細胞数を確かめています。フダラクの皮層は,6~10個の細胞から成り,その内,色素体を含み,小形の細胞から成る外皮層の厚さは3~8細胞位です(注2)。ツルツルやヒヂリメンの皮層は,5~6個程度の細胞から成るため,切片を作製し,皮層の厚さ(細胞層)を確認することで,フダラクかどうかの判断は付くと思います。

注1.近縁種のPachymeniopsis gargiuloiとは,形態的特徴を基に区別することは困難とされており,遺伝子解析が必要です。

注2. 新日本海藻誌(川口 1998)では,フダラクの皮層が20細胞までと記述されていますが,Kim et al. (2014) は,10細胞までとしており,著者も10細胞を超えるものを観察したことがありません。ただ,フダラクと同定しているものの中に,時折やたらと分厚いものが混ざることは承知しており,個人的には別種ではないかと思っています。他の紅藻の分類学的研究に手一杯で,ムカデノリの仲間にまで手が回らないため保留していますが,機会があれば遺伝子解析等により確かめてみたいと考えています。

 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
押し葉標本(採集地:新潟県 両津市 虫崎(現 佐渡市 虫崎);採集日:2003年3月3日;採集者:鈴木雅大)
 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
押し葉標本(採集地:新潟県 両津市 玉崎;採集日:2003年5月1日;採集者:鈴木雅大)
 
フダラク Pachymeniopsis lanceolata
押し葉標本(採集地:静岡県 下田市 白浜海岸;採集日:2005年5月9日;採集者:鈴木雅大)
 
 
参考文献
 
Calderon, M.S., Boo, G.H. and Boo, S.M. 2014. Morphology and phylogeny of Ramirezia osornoensis gen. & sp. nov. and Phyllymenia acletoi sp. nov. (Halymeniales, Rhodophyta) from South America. Phycologia 53: 23-36.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2015. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 10 My 2015.
 
川端清策 1954. 紅藻フダラクの体の構造と生殖器官に就いて.藻類 2: 67-71.
 
Kawabata, S. 1962. A contribution to the systematic study of Grateloupiaceae from Japan (1). Journal of Hokkaido Gakugei University 13: 22-51.
 
Kawaguchi, S. 1997. Taxonomic notes on the Halymeniaceae (Gigartinales, Rhodophyta) from Japan, III. Synonymization of Pachymeniopsis Yamada in Kawabata with Grateloupia C. Agardh. Phycological Research 45: 9-21.
 
Kim, S.Y., Lee, H.W., Yang, E.C., Boo, S.M., Lopez-Bautista, J., Fredericq, S., D’Archino, R., Yoon, H.S., and Kim, M.S. 2021. Resurrection of the family Grateloupiaceae emend. (Halymeniales, Rhodophyta) based on a multigene phylogeny and comparative reproductive morphology. Frontiers in Ecology and Evolution 9: 1-13.
 
Kim, S.Y., Manghisi, A., Morabito, M., Yang, E.C., Yoon, H.S., Miller, K.A. and Boo, S.M. 2014. Genetic diversity and haplotype distribution of Pachymeniopsis gargiuli sp. nov. and P. lanceolata (Halymeniales, Rhodophyta) in Korea, with notes on their non-native distributions. Journal of Phycology 50: 885-896.
 
Nam, K.W. and Kang, P.J. 2013. Algal Flora of Korea Volume 4, Number 9. Rhodophyta: Florideophyceae: Halymeniales: Halymeniaceae, Tsengiaceae. Marine Red Algae. 132 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon.
 
岡村金太郎 1934. 日本藻類圖譜 第7巻 第5集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Rodríguez-Prieto, C., De Clerck, O., Guiry, M.D. and Lin S.-M. 2022. Revisiting the systematics of the genera Grateloupia, Phyllymenia, and Prionitis (Halymeniaceae, Rhodophyta) with a decription of a new species - Prionitis taiwani-borealis. Journal of Phycology 58: 234-250.
 
吉田忠生・川口栄男 1998. むかでのり科 Halymeniaceae.In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 697-734. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イソノハナ目ムカデノリ科
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イソノハナ目ムカデノリ科タンバノリ属フダラク
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る