オオシオグサ Lychaete japonica
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年2月14日(2017年12月2日更新)
 
オオシオグサ(大塩草)
Lychaete japonica (Yamada) M.J. Wynne 2017: 2.
 
緑藻植物門(Phylum Chlorophyta),アオサ藻綱(Class Ulvophyceae),シオグサ目(Order Cladophorales),シオグサ科(Family Cladophoraceae),リカエテ属(Genus Lychaete
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),シオグサ目(Order Cladophorales),シオグサ科(Family Cladophoraceae),シオグサ属(Genus Cladophora)*Cladophora japonicaとして
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),シオグサ目(Order Cladophorales),シオグサ科(Family Cladophoraceae),シオグサ属(Genus Cladophora)*Cladophora japonicaとして
 
Basionym
  Cladophora japonica Yamada 1931: 65. Pl. 16; 1934: 45; 岡村 1934: 48. Pl. 325, Figs 4-7 (コミドリシオグサ); 1936: 52. Fig. 26; Sakai 1964: 20. Fig. 5. Pl. 2, Fig. 1; 吉﨑 1998: 677. Fig. 5-765; 吉田 1998: 63. Pl. 1-6, Fig. F; Hoek & Chihara 2000: 70-84. Figs 29-31.
Homotypic synonym
  Acrocladus japonicus (Yamada) C. Boedeker in Boedeker et al. 2016: 919.
 
Type locality: 千葉県 大原
Type specimen: SAP 9267(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫)
 
分類に関するメモ:オオシオグサは,シオグサ属(Cladophora)のメンバーとされてきましたが,Boedecker et al. (2016) によってシオグサ属からAcrocladus属に移されました。Wynne (2017) は,命名法上の理由から,Acrocladus属をLychaete属に含めました。
 
オオシオグサ Lychaete japonica
 
オオシオグサ Lychaete japonica
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2017年6月23日;撮影者:鈴木雅大
 
オオシオグサ Lychaete japonica
押し葉標本(採集地:千葉県 安房郡 白浜町 根本(現 南房総市 根本);採集日:2005年4月26日;採集者:鈴木雅大)
 
2細胞から成る明瞭な茎を持ち,基部細胞に特別な構造を持たない事が特徴です。和名の通り,日本産シオグサ類の中では大型の種類です。日本海側に生育する個体群は,太平洋側のものよりも体の高さ,茎や枝の直径,頂端細胞が小さいことから変種 ホソオオシオグサ(Lychaete japonica var. kajimuraeとして区別されています。
 
参考文献
 
Boedeker, C., Leliaert, F. and Zuccarello, G.C. 2016. Molecular phylogeny of the Cladophoraceae (Cladophorales, Ulvophyceae), with the resurrection of Acrocladus Nägeli and Willeella Børgesen, and the the description of Lubrica gen. nov. and Pseudorhizoclonium gen. nov. Journal of Phycology 52: 905-928.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2012. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 14 February 2012.
 
Hoek, C. van den and Chihara, M. 2000. A taxonomic revision of the species of Cladophora (Chlorophyta) along the coasts of Japan and the Russian Far-east. Natural Science Museum Monographs 19: 1-242.
 
岡村金太郎 1934. 日本藻類圖譜 第7巻 第5集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Sakai, Y. 1964. The species of Cladophora from Japan and its vicinity. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 5: 1-104.
 
Yamada, Y. 1931. Notes on some Japanese algae II. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido Imperial University Ser. 5, 1: 65-76, pls. XVI-XX.
 
Yamada, Y. 1934. The marine Chlorophyceae from Ryukyu, especially from the vicinity of Nawa. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido Imperial University Ser. 5, 3: 33-88.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
吉﨑 誠 1998. 第5章 海の藻類 第8節 2-5. シオグサ目 Cladophorales.In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 676-682. 千葉県.
 
Wynne, M.J. 2017. The reinstatement of Lychaete J.Agardh (Ulvophyceae, Cladophoraceae). Notulae algarum 31: 1-4.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ緑色植物亜界アオサ藻綱シオグサ目シオグサ科
 
日本産海藻リスト緑藻植物門アオサ藻綱シオグサ目シオグサ科リカエテ属オオシオグサ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る