クロミル Codium subtubulosum
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年12月25日(2022年8月7日更新)
 
クロミル(黒海松,別名:ウツロミル)
Codium subtubulosum Okamura 1902: 189.
 
緑藻植物門(Phylum Chlorophyta),アオサ藻綱(Class Ulvophyceae),ハネモ目(Order Bryopsidales),ハネモ亜目(Suborder Bryopsidineae),ミル科(Family Codiaceae),ミル属(Genus Codium
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),ミル目(Order Codiales),ミル科(Family Codiaceae),ミル属(Genus Codium
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),ミル目(Order Codiales),ミル科(Family Codiaceae),ミル属(Genus Codium
 
掲載情報
Silva et al. 1997: 25. Fig. 1; 吉﨑 1998: 687.Fig. 5-784; 吉田 1998: 135. Pl. 1-11, Fig. F. Pl. 1-12, Fig. E; Lee & Kim 2015: 119-120. Figs 5a-c.
 
Heterotypic synonym
  Codium divaricatum Holmes 1896: 250. Pl. 7, Figs 2a,b. nom. illeg. [非合法名]; 岡村 1915: 155. Pl. 136; 1936: 125.
その他の異名
  Codium elongatum auct. non (Turner) C. Agardh (1823: 454); 岡村 1902: 189.
 
Type locality: 千葉県 館山
Type specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション)
 
分類に関するメモ:岡村 (1902) は,Codium subtubulosumに「ウツロミル」,C. divaricatumに「クズレミル」という和名を付けましたが,岡村 (1915) はC. subtubulosumC. divaricatumの異名同種(シノニム)とし,C. divaricatumの和名を「クロミル」としました。その後,C. divaricatum HolmesがC. divaricatum (C. Agardh) Baisolettoの後続同名だったことから,Silva et al. (1997) はC. subtubulosumを本種の学名として復活させ,吉田(1998)はC. subtubulosumの和名を「クロミル」としました。
 
クロミル Codium subtubulosum
 
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);撮影日:2019年8月29日;撮影者:鈴木雅大
 
クロミル Codium subtubulosum
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);撮影日:2019年8月20日;撮影者:鈴木雅大
 
クロミル Codium subtubulosum
 
クロミル Codium subtubulosum
撮影地:静岡県 下田市 須崎漁港;撮影日:2017年5月28日;撮影者:鈴木雅大
 
クロミル Codium subtubulosum
撮影地:神奈川県 三浦郡 葉山町 長者ヶ崎;撮影日:2016年4月9日;撮影者:鈴木雅大
 
ミル(Codium fragileの次くらいに良く見かける種類ですが,形態変異が激しく,ナガミル(Codium cylindricumかと思うくらい大きくいびつな形になることがしばしばあります。
 
クロミル Codium subtubulosum
採集地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);採集日:2022年7月29日;撮影者:鈴木雅大
 
クロミル Codium subtubulosum
押し葉標本(採集地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);採集日:2022年7月29日;採集者:鈴木雅大)
 
クロミルの小嚢
 
  クロミルの小嚢   クロミルの小嚢  
小嚢の顕微鏡写真(採集地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);採集日:2022年7月29日)
 
クロミル Codium subtubulosum
押し葉標本(採集地:千葉県 館山市 沖ノ島;採集日:2006年4月15日;採集者:鈴木雅大)
         
  クロミル Codium subtubulosum   クロミル Codium subtubulosum  
押し葉標本(採集地:東京都 八丈島 神湊漁港;採集日:2004年5月5日;採集者:鈴木雅大)
 
  クロミル Codium subtubulosum   クロミル Codium subtubulosum  
押し葉標本(採集地:青森県 むつ市 川守町;採集日:2004年11月13日;採集者:鈴木雅大)
 
クロミルは分布範囲の広い種類で,亜熱帯域の八丈島でみられたかと思えば,青森県陸奥湾でもみられます。津軽暖流の影響を受けるとはいえ,陸奥湾の湾奥部で本種を採集したときは驚きました。
 
参考文献
 
Agardh, C.A. 1823. Species algarum. pp. 399-531. ex officina Berlingiana, Lundae.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 25 December 2011.
 
Holmes, E.M. 1896. New marine algae from Japan. Journal of the Linnean Society of London, Botany 31: 248-260, pls VII-XII.
 
Lee, H.W. and Kim, M.S. 2015. Species delimitation in the green algal genus Codium (Bryopsidales) from Korea using DNA barcoding. Acta Oceanologica Sinica 34: 114-124.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京.
 
岡村金太郎 1915. 日本藻類圖譜 第3巻 第8集.東京. *自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Silva, P.C., Yoshida, T. and Shimada, S. 1997. Typification of species of Codium (Chlorophyta) described by Okamura. Phycological Research 45: 23-27.
 
吉田忠生 1998 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
吉田忠生・吉永一男・中嶋 泰 2000. 日本産海藻目録(2000年改訂版).藻類 48: 113-166.
 
吉﨑 誠 1998. 第5章 海の藻類 第8節 2-8. ミル目 Codiales.In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 683-689. 千葉県.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ緑色植物亜界アオサ藻綱ハネモ目ミル科
 
日本産海藻リスト緑藻植物門アオサ藻綱ハネモ目ハネモ亜目ミル科ミル属クロミル
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る