ヨレアミジ "Dictyota cervicornis"
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年9月26日
 
ヨレアミジ(撚れ網地)
Dictyota cervicornis auct. non Kützing (1859: 11. Pl. 24, Fig. II)
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ亜綱(Subclass Dictyotophycidae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),アミジグサ連(Tribe Dictyoteae),アミジグサ属(Genus Dictyota
 
掲載情報
Noda 1965: 30-31. Fig. 2; 1969: 36-37; 1987: 138. Fig. 112.
 
分類に関するメモ:Noda (1965, 1987) は,Dictyota cervicornis (現 Canistrocarpus cervicornis)を新潟県佐渡島,寺泊,柏崎,秋田県男鹿半島から報告し,「ヨレアミジ」と名付けました。吉田・田中(1998)は,Noda (1965) が報告した"D. cervicornis"は本来のD. cervicornisとは別種であり,誤同定であると指摘しています。Dictyota cervicornisではないとしても,「ヨレアミジ」は既知の日本産アミジグサ属とは異なる特徴を持ち,未記載・未報告の種である可能性は残ります。標本に基づいた精査が行われていないため,現時点では実体不明種と考えられます。なお,Dictyota cervicornisは,De Clerck et al. (2006) によって,アミジグサ属(Dictyota)からCanistrocarpus属に移されていますが,日本産種の実体が分からないため,本サイトでは学名の変更を保留しました。
 
参考文献
 
De Clerck, O., Leliaert, F., Verbruggen, H., Lane, C.E., De Paula, J.C., Payo, D.I. and Coppejans, E. 2006. A revised classification of the Dictyoteae (Dictyotales, Phaeophyceae) based on rbcL and 26S ribosomal DNA sequence data analyses. Journal of Phycology 42: 1271-1288.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 26 September 2021.
 
Kützing, F.T. 1859. Tabulae phycologicae. 42 pp. Gedruckt auf kosten des Verfassers (in commission bei W. Köhne), Nordhausen.
 
Noda, M. 1965. The species of Dictyotaceae from Sado Island in the Japan Sea. Scientific Reports Niigata University, Ser. D. (Biology) 2: 27-35.
 
Noda, M. 1969. The species of Phaeophyta from Sado Island in the Japan Sea. Scientific Reports Niigata University, Ser. D. (Biology) 6: 1-64.
 
Noda, M. 1987. Marine algae of the Japan Sea 557 pp. Kazamashobo, Tokyo.
 
吉田忠生・田中次郎 1998. 2.5 あみじぐさ目 Dictyotales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 205-234. 内田老鶴圃,東京.
 
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱アミジグサ亜綱アミジグサ目アミジグサ科アミジグサ連アミジグサ属ヨレアミジ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る