ヤナギモク Sargassum coreanum
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2015年6月24日(2019年5月11日更新)
 
ヤナギモク(柳藻屑)
Sargassum coreanum J. Agardh 1889: 58.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),ヒバマタ目(Order Fucales),ホンダワラ科(Family Sargassaceae),ホンダワラ属(Genus Sargassum),バクトロフィクス亜属(Subgenus Bactrophycus),ハロクロア節(Section Halochloa
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ目(Order Fucales),ホンダワラ科(Family Sargassaceae),ホンダワラ属(Genus Sargassum
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ目(Order Fucales),ホンダワラ科(Family Sargassaceae),ホンダワラ属(Genus Sargassum
 
掲載情報
島袋 2019: 80-83. Figs 11-16.
 
Homotypic synonym
  Sargassum ringgoldianum subsp. coreanum (J. Agardh) T. Yoshida 1983: 181. Fig. 52; 1985: 343. Fig. 3.
 
Type locality: 韓国.
Type specimen: LD (Lund University)
 
兵庫県版レッドデータブック2020:B
 
分類に関するメモ:ヤナギモクは,Yoshida (1983) 以降,オオバモク(Sargassum ringgoldianumの亜種として扱われてきましたが,Boo et al. (2012) などは,ヤナギモクを種の階級として扱っています。Dixon et al. (2014) による分子系統解析では,オオバモクがヤナギモクを含む複数の系統群に分かれることが示唆されており,ヤナギモクを独立の種として扱う場合,各系統群をどのように扱うのか,オオバモクとヤナギモクをどのように認識するのが適当か,分類学的検討が必要と考えられます。
 
ヤナギモク Sargassum coreanum
撮影地:兵庫県 豊岡市 竹野町 竹野 大浦湾;撮影日:2019年5月8日;撮影者:鈴木雅大
 
ヤナギモク Sargassum coreanum
 
ヤナギモク Sargassum coreanum
撮影地:兵庫県 豊岡市 竹野町 竹野 大浦湾;撮影日:2015年5月8日;撮影者:鈴木雅大
 
ヤナギモク Sargassum coreanum
撮影地:兵庫県 豊岡市 竹野町 竹野 大浦湾;撮影日:2017年5月9日;撮影者:鈴木雅大
 
ヤナギモク Sargassum coreanum
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2015年5月7日;撮影者:鈴木雅大
 
ヤナギモク Sargassum coreanum
押し葉標本(採集地:新潟県 佐渡郡 相川町 達者(現 佐渡市 達者);採集日:2003年3月5日;採集者:鈴木雅大)
 
ヤナギモクとオオバモクは種レベルで異なることが示唆されているものの,形態的に区別する特徴については曖昧なまま・・・と思っていたのですが,島袋(2019)を読んで認識を改めました。2種は生殖器床の形と大きさの違いで区別されているのですが,島袋(2019)によるとヤナギモクの生殖器床は細長い線形で,オオバモクの生殖器床とははっきり異なっていました。生殖器床の違いについてはYoshida (1983)と吉田(1985)も述べているのですが,恥ずかしながら島袋(2019)の図を見るまで理解出来ておりませんでした。なるほど,これは別種としても異論はないと納得しました(注)。とはいえ,生殖器床を除く2種の形態は酷似しているため,生殖器床を付けていない場合は採集地(生育地)によって区別するほかないようです。島袋(2019)によると,オオバモクは関東~伊豆地方に分布し,ヤナギモクはそれ以外の地域(日本海沿岸,瀬戸内海沿岸,紀伊半島など)に分布しています。意外にも2種の分布は紀伊半島を境に分かれており,産地によって区別することは可能なようです。愛知県,三重県あたりで分布が被ってもおかしくはない気もしますが,その他の地域では問題なく同定出来るのではないかと思います。

注.中間的な形をした生殖器床もあるという噂もあります。

 
参考文献
 
Agardh, J.G. 1889. Species Sargassorum Australiae descriptae et dispositae. Accedunt de singulis partibus Sargassorum, earumque differentiis morphologicis in diversis speciebus observationes nonnullae; nec non dispositionis specierum omnium generis, his differentiis fundatae, periculum. Öfversigt af Konglige Vetenskaps-Adademiens Förhandlingar, Stockholm, series 4 2: 1-133
 
Boo, S.M. and Ko, Y.D. 2012. Marine plants from Korea. Seoul: Marine & Extreme Genome Research Centre Program.
 
Dixon, R.R.M., Matteo, L., Huisman, J.M., Payri, C.E., Bolton, J.J. and Gurgel, F.D. 2014. North meets south - Taxonomic and biogeographic implications of a phylogenetic assessment of Sargassum subgenera Arthrophycus and Bactrophycus (Fucales, Phaeophyceae). Phycologia 53: 15-22.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2012. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 3 May 2012.
 
島袋寛盛 2019. 日本産温帯性ホンダワラ属 12回目:オオバモクとヤナギモク.海洋と生物 41 (1): 77-83.
 
Yoshida, T. 1983. Japanese species of Sargassum subgenus Bactrophycus (Phaeophyta, Fucales). Journal of the Faculty of Science Hokkaido University Series V (Botany) 13: 99-246.
 
吉田忠生 1985. ホンダワラ類の分類と分布(7).Halochloa節 (2).海洋と生物 40: 342-345.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル黄藻植物(オクロ植物)門褐藻綱 ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属ハロクロア節
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱ヒバマタ亜綱ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属バクトロフィクス亜属ハロクロア節ヤナギモク
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る