タゴノリ Wrangelia tagoi
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年5月5日(2025年5月17日更新)
 
タゴノリ(多湖海苔)
Wrangelia tagoi (Okamura) Okamura & Segawa in Segawa 1936: 193. Figs 12, 13.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イギス目(Order Ceramiales),ランゲリア科(Family Wrangeliaceae),ランゲリア連(Tribe Wrangelieae),ランゲリア属(Genus Wrangelia
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),イギス目(Order Ceramiales),イギス科(Family Ceramiaceae),ランゲリア属(Genus Wrangelia
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),イギス目(Order Ceramiales),ランゲリア科(Family Wrangeliaceae),ランゲリア属(Genus Wrangelia
 
掲載情報
岡村 1936: 713. Fig. 340; Gordon 1972: 42; Itono 1977: 126, 203. Figs 11F-H. Figs 18F, G. Fig. 40C; 吉田 1998: 943. Pl. 3-90, Figs H, I. Pl. 3-91, Fig. F; Suzuki & Terada 2025: Table 2. S8 Fig. A, B.
 
Basionym
  Dasyphila tagoi Okamura 1912: 132. Pl. 88.
 
Type locality: 三重県 和具
Type specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション)
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2017年9月28日;撮影者:鈴木雅大
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2022年9月29日;撮影者:鈴木雅大
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2022年5月16日;撮影者:鈴木雅大
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
押し葉標本(採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2017年9月28日)
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
押し葉標本(採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2022年9月29日)
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
押し葉標本(採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2019年5月30日)
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
 
タゴノリ Wrangelia tagoi
顕微鏡写真
 
鹿児島県種子島西岸沖の水深35mで実施したドレッジ調査よって採集されたタゴノリ(Wrangelia tagoi)です。
 
参考文献
 
Gordon, E.M. 1972. Comparative morphology and taxonomy of the Wrangelieae, Sphondylothamnieae and Spermothamnieae (Ceramiaceae, Rhodophyta). Australian Journal of Botany, Supplementary Series 4: 1-180.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 5 May 2021.
 
Itono, H. 1977. Studies on the ceramiaceous algae (Rhodophyta) from southern parts of Japan. Bibliotheca Phycologica 35: 1-499.
 
岡村金太郎 1912. 日本藻類圖譜 第2巻 第8集.pp. 127-141. pls 86-90. 東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Segawa, S. 1936. On the marine algae of Susaki, Prov. Izu, and its vicinity II. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 1: 175-197.
 
Suzuki, M. and Terada, R. 2025. DNA-based floristic survey of red algae (Rhodophyta) growing in the mesophotic coral ecosystems (MCEs) offshore of Tanegashima Island, northern Ryukyu Archipelago, Japan. PLOS ONE 20(3): e0316067.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ プランテ紅藻植物門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目ランゲリア科
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目ランゲリア科ランゲリア連ランゲリア属タゴノリ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る