フタエオウギ Distromium decumbens |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年9月26日 |
|
フタエオウギ(二重扇) |
Distromium decumbens (Okamura) Levring 1940: 5. |
|
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ亜綱(Subclass Dictyotophycidae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),シマオウギ連(Tribe Zonarieae),フタエオウギ属(Genus Distromium) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),フタエオウギ属(Genus Distromium) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),フタエオウギ属(Genus Distromium) |
|
掲載情報 |
吉田・田中 1998: 220, 221. Pl. 2-8, Fig. C. Pl. 2-9, Figs D, E. |
|
Basionym |
Chlanidote decumbens Okamura 1899: 38, 39. Pl. I, Figs 23-25. |
Heterotypic synonyms |
Chlanidote repens Okamura 1902: 108; 1907: 112. Pl. 24, Figs 13-18. (Syntype localities: 千葉県,神奈川県江ノ島,高知県) |
≡ Chlanidophora repens (Okamura) Okamura 1931: 55. Pl. 279, Figs 1-5; 1936: 176. Fig. 89. |
|
Syntype localities: 千葉県; 神奈川県 江ノ島 (Okamura 1899: 39) *吉田・田中 (1998)は,フタエオウギのタイプ産地を「千葉県」としていますが,Okamura (1899) には,フタエオウギの産地として江ノ島も掲載されているため,レクトタイプを指定する必要があります。 |
Type specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション)(吉田・田中 1998: 219, 221. Pl. 2-8, Fig. C) |
|
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 26 September 2021. |
|
Levring, T. 1940. Die Phaeophyceengattungen Clanidophora, Distromium und Syringoderma. Kungliga Fysiografiska Sällskapets i Lund Förhandlingar 10: 217-227. |
|
Okamura, K. 1899. Contributions to the knowledge of the marine algae of Japan. III. Botanical Magazine, Tokyo 13: 2-10, 35-43. |
|
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
岡村金太郎 1907. 日本藻類圖譜 第1巻 第5集.内田老鶴圃,東京.*自費出版 |
|
岡村金太郎 1931. 日本藻類圖譜 第6巻 第6集.内田老鶴圃,東京.*自費出版 |
|
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
|
吉田忠生・田中次郎 1998. 2.5 あみじぐさ目 Dictyotales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 205-234. 内田老鶴圃,東京. |
|
|
>日本産海藻リスト >不等毛植物門 >褐藻綱 >アミジグサ亜綱 >アミジグサ目 >アミジグサ科 >シマオウギ連 >フタエオウギ属 >フタエオウギ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2021 Masahiro Suzuki |