フタエオウギ Distromium decumbens
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年9月26日
 
フタエオウギ(二重扇)
Distromium decumbens (Okamura) Levring 1940: 5.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ亜綱(Subclass Dictyotophycidae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),シマオウギ連(Tribe Zonarieae),フタエオウギ属(Genus Distromium
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),フタエオウギ属(Genus Distromium
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),フタエオウギ属(Genus Distromium
 
掲載情報
吉田・田中 1998: 220-221. Pl. 2-8, Fig. C. Pl. 2-9, Figs D, E.
 
Basionym
  Chlanidote decumbens Okamura 1899: 38. Pl. I, Figs 23-25.
Heterotypic synonyms
  Chlanidote repens Okamura 1902: 108; 1907: 112. Pl. 24, Figs 13-18. (Syntype localities: 千葉県,神奈川県江ノ島,高知県)
    ≡ Chlanidophora repens (Okamura) Okamura 1931: 55. Pl. 279, Figs 1-5; 1936: 176. Fig. 89.
 
Type locality: 千葉県
Type specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション)
 
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 26 September 2021.
 
Levring, T. 1940. Die Phaeophyceengattungen Clanidophora, Distromium und Syringoderma. Kungliga Fysiografiska Sällskapets i Lund Förhandlingar 10: 217-227.
 
Okamura, K. 1899. Contributions to the knowledge of the marine algae of Japan. III. Botanical Magazine, Tokyo 13: 2-10, 35-43.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
岡村金太郎 1907. 日本藻類圖譜 第1巻 第5集.内田老鶴圃,東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1931. 日本藻類圖譜 第6巻 第6集.内田老鶴圃,東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
吉田忠生・田中次郎 1998. 2.5 あみじぐさ目 Dictyotales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 205-234. 内田老鶴圃,東京.
 
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱アミジグサ亜綱アミジグサ目アミジグサ科シマオウギ連フタエオウギ属フタエオウギ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る