キレバノウスバウミウチワ Padina australis var. cuneata |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年2月7日 |
|
キレバノウスバウミウチワ(切葉の薄葉海団扇) |
Padina australis var. cuneata Tak.Tanaka & K.Nozawa 1962: 179. Fig. 1, Pl. 1A. |
|
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ亜綱(Subclass Dictyotophycidae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),シマオウギ連(Tribe Zonarieae),ウミウチワ属(Genus Padina) |
|
掲載情報 |
吉田・田中 1998: Pl. 2-10A. |
|
Type locality: 鹿児島県 種子島 西ノ表町 海士溜 |
Holotype specimen: SAP 52177(北海道大学大学院理学研究院植物標本庫) |
|
ウスバウミウチワ(Padina australis)の変種です。 |
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 7 Feburary 2021. |
|
Tanaka, T. and Nozawa, K. 1962. Some notes on the genera Padina and Zonaria in the southwestern islands of Japan. Memoirs of the Faculty of Fisheries Kagoshima University 11: 179-187. |
|
吉田忠生・田中次郎 1998. 2.5 あみじぐさ目 Dictyotales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 205-234. 内田老鶴圃,東京. |
|
|
>日本産海藻リスト >不等毛植物門 >褐藻綱 >アミジグサ亜綱 >アミジグサ目 >アミジグサ科 >シマオウギ連 >ウミウチワ属 >キレバノウスバウミウチワ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2021 Masahiro Suzuki |