サンリクモズク Tinocladia sanrikuensis |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年10月24日 |
|
サンリクモズク(三陸水雲,三陸海蘊,三陸藻付) |
Tinocladia sanrikuensis H. Kawai, K. Takeuchi & Hanyuda in Hanyuda et al. 2019: 224. Fig. 2a-g. |
|
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),シオミドロ目(Order Ectocarpales),ナガマツモ科(Family Chordariaceae),フトモズク属(Genus Tinocladia) |
|
Type locality: 宮城県 気仙沼 |
Holotype specimen: SAP 115411(北海道大学大学院理学研究院植物標本庫) |
|
分類に関するメモ:Hanyuda et al. (2019) は,宮城県気仙沼でフトモズク属(Tinocladia)の新種を記載し,サンリクモズク(T. sanrikuensis)と命名しました。 |
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 24 October 2021. |
|
Hanyuda, T., Takeuchi, K. and Kawai, H. 2019. Tinocladia sanrikuensis sp. nov. (Ectocarpales s.l., Phaeophyceae) from Japan. Phycological Research 67: 221-227. |
|
|
>日本産海藻リスト >黄藻植物門 >褐藻綱 >ヒバマタ亜綱 >シオミドロ目 >ナガマツモ科 >フトモズク属 >サンリクモズク |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2021 Masahiro Suzuki |