シライトイソギンチャク Radianthus crispus |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2010年11月21日(2013年4月20日更新) |
|
シライトイソギンチャク(白糸磯巾着) |
Radianthus crispus (Hemprich & Ehrenberg in Ehrenberg, 1834) |
|
動物界(Kingdom Animalia),ヒドラ亜界(Subkingdom Hydrobiotina),刺胞動物門(Phylum Cnidaria),花虫綱(Class Anthozoa),六放珊瑚亜綱(Subclass Hexacorallia),イソギンチャク目(Order Actiniaria),エンテモナエ亜目(Suborder Enthemonae),アクチニオイデア上科(Superfamily Actinioidea),ハタゴイソギンチャク科(Family Stichodactylidae),ラディアンスス属(Genus Radianthus) |
|
 |
撮影地:東京都 品川区 しながわ水族館;撮影日:2010年11月21日;撮影者:酒井文子 |
|
四国以南のサンゴ礁に分布している他,水族館などでも良く見られます。ハナビラクマノミ(Amphiprion perideraion)が共生しています。Fautin の「Hexacorallians of the World」ではHeteractis属とされています。本サイトでは柳 (2006) に従い,Radianthus属としました。人を刺す危険性のある種です。 |
|
参考文献 |
|
Fautin, D. 2012. Heteractis crispa (Hemprich & Ehrenberg in Ehrenberg, 1834). In: Fautin, Daphne G. 2011. Hexacorallians of the World. Accessed through: World Register of Marine Species at http://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=290089 on 2013-04-18. |
|
Fautin, D.G. 2013. Hexacorallians of the World. http://geoportal.kgs.ku.edu/hexacoral/anemone2/index.cfm. |
|
NPO法人 武蔵野自然塾 2017. 危険生物ファーストエイドハンドブック 海編.96 pp. 文一総合出版,東京. |
|
篠永 哲・野口玉雄 2013. フィールドベスト図鑑 vol.17. 危険・有毒生物.256 pp. 学研教育出版,東京. |
|
内田紘臣・楚山勇 2001. イソギンチャクガイドブック.157 pp. TBSブリタニカ,東京. |
|
柳 研介 2006. 相模灘のイソギンチャク相と本邦産のイソギンチャク類の現状について.国立科学博物館専報 40: 113-173. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >ヒドラ亜界 >花虫綱 >イソギンチャク目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2010 Masahiro Suzuki |