ヌメリグサ Calosiphonia vermicularis |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年1月11日 |
|
ヌメリグサ(滑り草) |
Calosiphonia vermicularis (J. Agardh) F. Schmitz 1889: 453. |
|
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),目の所属不明(Incertae sedis),ヌメリグサ科(Family Calosiphoniaceae),ヌメリグサ属(Genus Calosiphonia) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),ヌメリグサ科(Family Calosiphoniaceae),ヌメリグサ属(Genus Calosiphonia) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),スギノリ目(Order Gigartinales),ヌメリグサ科(Family Calosiphoniaceae),ヌメリグサ属(Genus Calosiphonia) |
|
掲載情報 |
岡村 1909: 243. Pl. 49, Figs 9-23; 1936: 582. Fig. 272; Feldmann 1954: 1-14. Figs 1-8; Mayhoub 1973: 1137-1139. Fig. 1; 1975: 2441-2443. Figs 1-3; 糸野 1986: 36-37. Fig. 5A; 吉田 1998: 653-654. |
|
Basionym |
Nemastoma vermiculare J. Agardh 1851: 163. |
Homotypic synonym |
Bertholdia japonica (Okamura) Segawa 1941: 260. |
|
Type locality: In Mari Gaditano |
Type specimen: |
|
分類に関するメモ:Feldmann (1954) は,ヌメリグサがヨーロッパのCalosiphonia vermicularisとは別種であると指摘しています。糸野(1986) はヌメリグサをC. vermicularis とは別種(C. vermicularis auct. non Schmitz)として扱っています。糸野(1986)はヌメリグサの分類について直接触れてはいませんが,吉田(1998)は岡村(1936)と糸野(1986)が観察した果胞子体形成過程の特徴がホウノオ属(Schmitzia)に当たることを指摘しています。 |
|
参考文献 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
Schmitz, F. 1889. Systematische Übersicht der bisher bekannten Gattungen der Florideen. Flora oder Allgemeine botanische Zeitung 72: 435-456. |
|
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
|
|
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >目の所属不明 >ヌメリグサ科 >ヌメリグサ属 >ヌメリグサ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2021 Masahiro Suzuki |