Catenella nipae
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2020年12月23日
 
Catenella nipae Zanardini 1872: 143. Pl. VI, Fig.A. Figs 1-7.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),イソモッカ科(Family Caulacanthaceae),イソモッカ属(Genus Catenella
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),イソモッカ科(Family Caulacanthaceae),イソモッカ属(Genus Catenella
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),スギノリ目(Order Gigartinales),イソモッカ科(Family Caulacanthaceae),イソモッカ属(Genus Catenella
 
掲載情報
吉田 1998: 656-657.
 
Type locality: Sarawak, Borneo
Type specimen: MCVE (Museo di Storia Naturale di Venezia)
 
分類に関するメモ:本種は吉田ら(1985)以降の日本産海藻目録と,吉田(1998)に掲載されていますが,日本産種としての初出が書かれていません。瀬川・香村(1960)には掲載されていないため,60年代から80年代半ばの間に南西諸島で見つかったものと推察されますが,いつ報告されたものなのか調査中です。
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2020. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 23 December 2020.
 
瀬川宗吉・香村真徳 1960. 琉球列島海藻目録.72 pp. 琉球大学教務部普及課,那覇.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・中嶋 泰・中田由和 1985. 日本産海藻目録-II. 紅藻.藻類 33: 249-275.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
Zanardini, G. 1872. Phycearum indicarum pugillus a Cl. Eduardo Beccari ad Borneum, Sincapoore et Ceylanum annis MDCCCLXV-VI-VII collectarum quas cognitas determinavit, novasque descripsit iconibusque illustrare curavit Joannes Zanardini. Memorie del Reale Istituto Veneto di Scienze, Lettere ed Arti 17: 129-170.
 
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱スギノリ目イソモッカ科イソモッカ属Catenella nipae
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る