チリボタン Halichrysis japonica
 
作成者:鈴木雅大;作成日:2020年12月20日
 
チリボタン(散牡丹)
Halichrysis japonica Segawa 1941: 266. Fig. 11. Pl. 58, Fig. 2.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),マサゴシバリ科(Family Rhodymeniaceae),チリボタン属(Genus Halichrysis
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),マサゴシバリ科(Family Rhodymeniaceae),チリボタン属(Genus Halichrysis
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),マサゴシバリ科(Family Rhodymeniaceae),チリボタン属(Genus Halichrysis
 
掲載情報
吉田 1998: 855. Pl. 3-81, Fig. A.
 
Type locality: 静岡県 下田市 須崎
Holotype specimen: SAP 61735 (北海道大学大学院理学研究科植物標本庫)
 
日本における分布
  本州太平洋沿岸中部.
 
分類とは関係ありませんが,イタヤガイ科の二枚貝で「チリボタン(Spondylus cruentus)」という種類が知られており,動物と藻類で同じ和名が使われています。貝類の「チリボタン」は,日本貝類学会の研究連絡誌の名前として用いられるほどの知名度と人気を誇るようですが,海藻の「チリボタン」は見たことのある方がほとんどいないと思われるレア海藻で,下手をすると原記載以来報告がないかもしれません。恥ずかしながら著者もタイプ標本しか見たことがありません。
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2020. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 20 December 2020.
 
Segawa, S. 1941. New or noteworthy algae from Izu. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Hokkaido University 2: 251-271, pls. 55-58.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱マサゴシバリ目マサゴシバリ科チリボタン属チリボタン
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る