キタツカサノリ Kallymenia ornata auct. non (Postels & Ruprecht) J. Agardh (1851)
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2020年12月31日
 
キタツカサノリ(北司海苔?)*「ツカサ」の語源は調査中です。
Kallymenia ornata auct. non (Postels & Ruprecht) J. Agardh (1851)
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),ツカサノリ科(Family Kallymeniaceae),ツカサノリ属(Genus Kallymenia
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),ツカサノリ科(Family Kallymeniaceae),ツカサノリ属(Genus Kallymenia
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),スギノリ目(Order Gigartinales),ツカサノリ科(Family Kallymeniaceae),ツカサノリ属(Genus Kallymenia
 
掲載情報
山田 1934: 37-40. Fig. 17; 岡村 1936: 578; Nagai 1941: 175; 吉田 1998: 756.
 
分類に関するメモ:山田(1934)は,キタツカサノリを報告した際,Kallymenia ornataとして良いかどうか疑問を呈しています。また,Zinova (1972) は,K. ornataをツカサノリ属(Kallymenia)から,ススカケベニ科(Furcellariaceae)のメンバーであるOpuntiella属に移しています。以上のことから,キタツカサノリはK. ornataとは別種と考えられ,分類学的検討が必要と考えられます。
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2020. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 31 December 2020.
 
Nagai, N. 1941. Marine algae of the Kurile Islands, II. Journal of the Faculty of Agriculture, Hokkaido Imperial University 46: 139-310.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
山田幸男. 1934. 得無島,特に家間付近産海藻目録.北海道帝国大学理学部海藻研究所報告 3: 1-50.
 
吉田忠生. 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
Zinova, A.D. 1972. Species rhodophytorum novae et curiosae e maribus orientis extremi URSS, 1. Novosti Sistematiki Nizshikh Rastenii (Novitates Systematicae Plantarum non Vascularium) 9: 82-87.
 
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱スギノリ目ツカサノリ科ツカサノリ属キタツカサノリ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る