シマソゾ Palisada amabilis |
作成者:鈴木雅大 作成日:2023年10月15日 |
シマソゾ(しまそぞ) |
Palisada amabilis (Yamada) K.W.Nam 2011: 125-128. Figs 99-101. |
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),ソゾ連(Tribe Laurencieae),タカサゴソゾ属(Genus Palisada) |
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),ソゾ属(Genus Laurencia)*Laurencia yamadanaとして |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),タカサゴソゾ属(Genus Palisada)*Palisada yamadanaとして |
Basionym |
Laurencia amabilis Yamada in Yamada & Segawa 1953: 113, 114. Figs 6, 7; 山田 1956: 97, 98. |
Misapplied names |
Laurencia yamadana auct. non M.Howe (1934: 37, 38. Fig. 4): 吉田・増田 1998: 1042, 1044. |
Palisada yamadana auct. non (M.Howe) K.W.Nam (2007: 54): 吉田ら 2015: 170. |
Type locality: 東京都 八丈島 八重根 |
Holotype specimen: SAP 35609 |
分類に関するメモ:吉田・増田(1998)は,Laurencia amabilisをL. yamadanaの異名同種(シノニム)としましたが,Nam (2011) は,L. amabilisはL. yamadanaとは別種であるとして再評価し,ソゾ属(Laurencia)からタカサゴソゾ属(Palisada)に移しました。 Nam (2011) は,P. amabilisとは別にP. yamadanaを韓国で報告しました。現時点では,P. yamadanaの日本での生育は確認されていませんが,P. yamadanaが韓国に分布しているのであれば,「シマソゾ」がP. amabilisとは別にP. yamadanaを含んでいる可能性も考えられます。 |
参考文献 |
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2023. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 15 October 2023. |
Howe, M.A. 1934. Hawaiian algae collected by Dr. Paul C. Galtsoff. Journal of the Washington Academy of Sciences 24: 32-42. |
Nam, K.W. 2007. Validation of the generic name Palisada (Rhodomelaceae, Rhodophyta). Algae 22: 53-55. |
Nam, K.W. 2011. Algal flora of Korea. Volume 4, Number 3. Rhodophyta: Florideophyceae, Ceramiales: Rhodomelaceae: Laurencia, Chondrophycus, Palisada, Chondria. Marine red algae. 198 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon. |
山田幸男 1956. シマソゾ(Laurencia amabilis YAMADA)の新産地.藻類 4: 97, 98. |
Yamada, Y. and Segawa, S. 1953. On some new or noteworthy algae from Hachijo Island. Records of oceanographic works in Japan (New series) 1: 109-114. |
吉田忠生・増田道夫 1998. そぞ属 Laurencia. In: 吉田忠生 著. 新日本海藻誌.pp. 1029-1044. 内田老鶴圃,東京. |
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >イギス目 >フジマツモ科 >ソゾ連 >タカサゴソゾ属 >シマソゾ |
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
© 2023 Masahiro Suzuki |