モンツキイシモ Phymatolithon notatum
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2023年10月28日
 
モンツキイシモ(紋付石藻)
Phymatolithon notatum (Foslie) W.H.Adey 1970: 29.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),サンゴモ亜綱(Subclass Corallinophycidae),ハパリディウム目(Order Hapalidiales),ハパリディウム科(Family Hapalidiaceae),アッケシイシモ属(Genus Phymatolithon
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),サンゴモ目(Order Corallinales),サンゴモ科(Family Corallinaceae),サビ亜科(Subfamily Melobesioideae),イシモ属(Genus Lithothamnion)*L. notatumとして
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),サンゴモ目(Order Corallinales),ハパリデウム科(Family Hapalidiaceae),イシモ属(Genus Lithothamnion)*L. notatumとして
 
掲載情報
馬場・加藤 2023: 152-154. 第86図,付図12E.
 
Basionym
  Lithothamnion notatum Foslie 1906: 4; 岡村 1916: 122; 1936: 502; 吉田・馬場 1998: 585.
 
Type locality: 神奈川県 三崎
Holotype specimen: TRH B-1671 (Norwegian University of Science and Technology)
 
分類に関するメモ:Adey (1970)は,Lithothamnion notatumを,イシモ属(Lithothamnion)からアッケシイシモ属(Phymatolithon)に移しました。日本の文献ではイシモ属とされてきましたが,馬場・加藤(2023)は,タイプ産地(神奈川県三崎)で採集したサンプルがイシモ属の特徴を持たないことを明らかにし,L. notatumをアッケシイシモ属の所属としました。馬場・加藤(2023)は,P. notatumに「モンツキイシモ」の和名を付けました。
 
参考文献
 
Adey, W.H. 1970. A revision of the Foslie crustose coralline herbarium. Det Kongelige Norske Videnskabers Selskab Skrifter (1): 1-46.
 
馬場将輔・加藤亜記 2023. 日本産無節サンゴモの分類と分布.海洋生物環境研究所研究報告 28: 1-252.
 
Foslie, M. 1906. Algologiske notiser II. Det Kongelige Norske Videnskabers Selskabs Skrifter 1906: 1-28.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2023. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 28 October 2023.
 
岡村金太郎 1916. 日本藻類名彙 第2版.362 pp. 成美堂,東京.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃, 東京.
 
吉田忠生・馬場将輔 1998. 3.8 さんごも目 Corallinales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 525-627. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱サンゴモ亜綱ハパリディウム目ハパリディウム科アッケシイシモ属モンツキイシモ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る