真正細菌ドメイン Domain Bacteria
 
作成日:2010年6月26日(2015年8月25日更新)
 
古細菌を除く全ての原核生物がここに所属します。現在28の門(Phylum)が知られています。ゲノムサイズが小さい事もあり,780種以上のゲノムの全塩基配列が解読,公開されています。
 
シアノバクテリア門 Phylum Cyanobacteria
光合成をするバクテリアであるシアノバクテリア(藍藻類)の仲間です。
 
プロテオバクテリア門 Phylum Proteobacteria
 
 バクテリアの大部分を占める大きな門です。大腸菌,サルモネラ菌,コレラ菌,緑濃菌,ツツガムシ病リケッチア,紅色硫黄細菌,硝酸菌,亜硝酸菌の一部(注),根粒菌など著名なバクテリアのほとんどはこの門に含まれます。また,ミトコンドリアの起源生物はこの門に含まれるリケッチアに近縁だったと考えられています。

注. 亜硝酸菌は,アンモニア酸化細菌と古細菌の一部の総称です。アンモニア酸化細菌はプロテオバクテリア門ですが,古細菌はドメインのレベルで異なります。

 
           
  プロテオバクテリアの1種(?)          
  撮影者:鈴木雅大;培養株のコンタミ          
 
グラム陽性細菌門 Phylum Firmicutes
 
 名前の通り,グラム染色によって紫色に染まる事と,DNA中のGC含量が55%以下である事で特徴づけられます。バクテリアの多くは病原菌として知られているものが多いですが,この門には黄色ブドウ球菌,枯草菌,破傷風菌,ボツリヌス菌,乳酸菌の一部(注)など著名な病原菌が名を連ねています。

注. 乳酸菌という分類群は存在せず,発酵によって乳酸を生成するバクテリアの総称です。ラクトバチルス(Lactobacillus)などが代表的です。同様に漢字で書かれた~菌は固有名詞ではなくそのグループに属するバクテリアの総称です。

 
テネリクテス門 Phylum Tenericutes
 
 真核生物,主に脊椎動物に寄生する仲間で,生息環境に特化した細胞形態を持ち,細胞壁を持たない事が特徴です。肺炎双球菌(肺炎マイコプラズマ),マイコプラズマ・ホシニスなどが知られています。
 
参考文献
 
杉山純多 編 2005. バイオディバーシティ・シリーズ 4 菌類・細菌・ウイルスの多様性と系統. 裳華房,東京.
 
 
写真で見る生物の系統と分類
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る