ホソクビワタモ Dactylosiphon wynnei |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2025年3月2日 |
|
ホソクビワタモ(細首綿藻) |
Dactylosiphon wynnei (K.M.Lee, Riosmena-Rodriguez, Kogame & S.M.Boo) Santiañez, K.M.Lee, S.M.Boo & Kogame 2018: 61. |
|
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),クリシスタ(Chrysista),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),シオミドロ目(Order Ectocarpales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),カヤモノリ連(Tribe Scytosiphoneae),ワタモ属(Genus Dactylosiphon) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),フクロノリ属(Genus Colpomenia)*Colpomenia phaeodactylaとして |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),フクロノリ属(Genus Colpomenia)*Colpomenia wynneiとして |
|
Basionym |
Colpomenia wynnei K.M.Lee, Riosmena-Rodriguez, Kogame & S.M.Boo 2014: 481. Figs 1-7. |
Misapplied name |
Colpomenia phaeodactyla auct. non M.J.Wynne & J.N.Norris (1976: 5. Figs 4, 5, 11c): 千原 1983: 67, 273; 吉田 1998: 305. Pl. 2-21, Fig. G. |
|
Type locality: off Hoedong, Jindo, Korea (Lee et al. 2014: 481) |
Holotype specimen: CNUK; CNU33055 (Chungnam National University) (Lee et al. 2014: 481, 482. Fig. 1) |
|
分類に関するメモ:Wynne & Norris (1976)は,Colpomenia phaeodactylaを記載し,日本にも分布することを報じました。Lee et al. (2014) は,韓国と日本で報告されたC. phaeodactylaを別種として区別し,C. wynneiを記載しました。Santiañez et al. (2018) はDactylosiphon属を設立し,C. wynneiをフクロノリ属(Colpomenia)からDactylosiphon属に移しました。 |
|
 |
|
 |
採集地:鹿児島県 出水市 境町 海洋公園;採集日:2025年3月2日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
|
 |
押し葉標本(鹿児島県 出水市 境町 海洋公園;採集日:2025年3月2日;採集者:鈴木雅大) |
|
鹿児島県出水市で採集したホソクビワタモ(Dactylosiphon wynnei)です。珍しい種類ではないはずですが,著者はこれまで見たことがなく,海藻研究歴25年目にして初めて採集しました。生育時の写真を撮っていなかったことが悔やまれます。撮影したつもりでいたのですが,イベント用の海藻を採集している内に忘れてしまったようです。我ながら信じられないミスで,がっかりすると共に,物忘れをする歳になったのかと少し寂しい気分になりました。 |
|
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2025. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 2 March 2025. |
|
千原光雄 1983. 学研生物図鑑 海藻.292 pp. 学習研究社,東京. |
|
Lee, K.M., Riosmena-Rodriguez, R., Kogame, K. and Boo, S.M. 2014. Colpomenia wynnei sp. nov. (Scytosiphoniaceae, Phaeophyceae): a new species of marine algae from Northeast Asia. Phycologia 53: 480-487. |
|
Santiañez, W.J.E., Macaya, E.C., Lee, K.M., Cho, G.Y., Boo, S.M. and Kogame, K. 2018b. Taxonomic reassessment of the Indo-Pacific Scytosiphonaceae (Phaeophyceae): Hydroclathrus rapanuii sp. nov. and Chnoospora minima from Easter Island, with proposal of Dactylosiphon gen. nov. and Pseudochnoospora gen. nov. Botanica Marina 61: 47-64. |
|
Wynne, M.J. and Norris, J.N. 1976. The genus Colpomenia Derbès et Solier (Phaeophyta) in the Gulf of California. Smithsonian Contributions to Botany 35: 1-18. |
|
吉田忠生・小亀一弘 1998. 2.8 かやものり目 Scytosiphonales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 300-316. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >S A R >ストラメノパイル >不等毛植物門 >褐藻綱 >シオミドロ目 >カヤモノリ科 |
|
>日本産海藻リスト >不等毛植物門 >褐藻綱 >ヒバマタ亜綱 >シオミドロ目 >カヤモノリ科 >カヤモノリ連 >ワタモ属 >ホソクビワタモ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2025 Masahiro Suzuki |