ウルシグサ Desmarestia japonica | ||||
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年2月26日(2023年7月30日更新) | ||||
ウルシグサ(漆草) | ||||
Desmarestia japonica H.Kawai, Hanyuda, D.G.Müller, E.C.Yang, A.F.Peters & F.C.Küpper in Yang et al. 2014b: 771. | ||||
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),ウルシグサ目(Order Desmarestiales),ウルシグサ科(Family Desmarestiaceae),ウルシグサ属(Genus Desmarestia) | ||||
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ウルシグサ目(Order Desmarestiales),ウルシグサ科(Family Desmarestiaceae),ウルシグサ属(Genus Desmarestia)*Desmarestia ligulataとして | ||||
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),ウルシグサ目(Order Desmarestiales),ウルシグサ科(Family Desmarestiaceae),ウルシグサ属(Genus Desmarestia) | ||||
掲載情報 | ||||
Yang et al. 2014a: 154, 161. Fig. 1; 宮田 2023: 482. | ||||
Misapplied name | ||||
Desmarestia ligulata auct. non (Stackhouse) J.V.Lamouroux (1813: 25): 岡村 1910: 83. Pl. 72. Pl. 75, Figs 1-4; 1936: 216. Fig. 115; 中原 1993: 108, 109. Fig. 54; 吉田 1998: 326. Pl. 2-25, Fig. G; 吉﨑 2005. | ||||
Type locality: 北海道 厚岸 | ||||
Holotype specimen: SAP109521(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫) | ||||
千葉県レッドデータブック植物・菌類編 2023年改訂版:最重要保護生物(A) | ||||
分類に関するメモ:ウルシグサはこれまでDesmarestia ligulataという種に充てられてきましたが,Yang et al. (2014a, b) は,ウルシグサがD. ligulataとは別種であることを示し,新種D. japonicaを記載しました。 | ||||
押し葉標本(採集地:岩手県 下閉伊郡 山田町 田の浜荒神;採集日:2001年6月19日;採集者:鈴木雅大) | ||||
押し葉標本(採集地:千葉県 銚子市 黒生;採集日:2005年4月8日;採集者:鈴木雅大) | ||||
押し葉標本(採集地:千葉県 銚子市 黒生;採集日:2005年4月24日;採集者:鈴木雅大) | ||||
吉﨑(2005)は,千葉県銚子市でウルシグサが繁茂しているのを見つけました。著者も吉﨑先生と共に多くの藻体を採集し,20枚近い押し葉標本(さく葉標本)を作製しました。ウルシグサは広げるととても綺麗な海藻ですが,綺麗な押し葉とするにはたっぷりと海水に漬けて生かした状態で持ち帰り,出来る限り早く作る必要があります。ウルシグサは「ウルシ=漆」の名が示す通り,体内に酸を生成します。ワカメなどの他の海藻を変色させ,品質を下げることから,漁師や養殖業者の方から嫌われています。ウルシグサ自身も死ぬと緑色に変色すると共に,葉がゴワゴワとして絡みつくため,標本にする際に葉や枝が綺麗に広がらなくなります。1 mを超える個体を台紙に綺麗に収めるための労力はかなりのもので,著者は,押し葉とするのに最も面倒臭い海藻の一種だと思っています。 |
||||
参考文献 | ||||
Lamouroux, J.V.F. 1813. Essai sur les genres de la famille des Thalassiophytes non articulées. Annales du Muséum d'Histoire Naturelle 20: 21-47, 115-139, 267-293. | ||||
宮田昌彦 2023. ウルシグサ.In: 千葉県希少生物及び外来生物に係るリスト作成検討会(編)千葉県の保護上重要な野生生物-千葉県レッドデータブック-植物・菌類編 2023年改訂版.p. 482. 千葉県環境生活部自然保護課,千葉. | ||||
中原絋之 1993. Desmarestia ligulata (Lightfoot) Lamouroux(ウルシグサ).In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第2巻 褐藻・紅藻類.pp. 108, 109. 内田老鶴圃,東京. | ||||
岡村金太郎 1910. 日本藻類圖譜 第2巻 第5集.東京.*自費出版. | ||||
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. | ||||
Yang, E.C., Peters, A.F., Kawai, H., Stern, R., Hanyuda, T., Bárbara, I., Müller, D.G, Strittmatter, M., Prud'Homme van Reine, W.F. and Küpper, F.C. 2013 '2014'a. Ligulate Desmarestia (Desmarestiales, Phaeophyceae) revisited: D. japonica sp. nov. and D. dudresnayi differ from D. ligulata. Journal of Phycology 50: 149-166. | ||||
Yang, E.C., Peters, A.F., Kawai, H., Stern, R., Hanyuda, T., Bárbara, I., Müller, D.G., Strittmatter, M., Prud'homme van Reine, W.F. and Küpper, F.C. 2014b. [Ligulate Desmarestia (Desmarestiales, Phaeophyceae) revisited: D. japonica sp. nov. and D. dudresnayi differ from D. ligulata] Corrigendum. Journal of Phycology 50: 771. | ||||
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京. | ||||
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. | ||||
吉﨑 誠 2005. 2005年春ウルシグサ銚子で大繁殖.千葉生物誌 55(2): 51-54. | ||||
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >S A R >ストラメノパイル >不等毛植物門 >褐藻綱 | ||||
>日本産海藻リスト >不等毛植物門 >褐藻綱 >ヒバマタ亜綱 >ウルシグサ目 >ウルシグサ科 >ウルシグサ属 >ウルシグサ | ||||
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る | ||||
© 2011 Masahiro Suzuki |