シワノカワ Petrospongium rugosum
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2015年5月13日(2021年3月21日更新)
 
シワノカワ
Petrospongium rugosum (Okamura) Setchell & N.L. Gardner 1924: 12.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),シオミドロ目(Order Ectocarpales),シワノカワ科(Family Petrospongiaceae),シワノカワ属(Genus Petrospongium
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),ナガマツモ目(Order Chordariales),ネバリモ科(Family Leathesiaceae),シワノカワ属(Genus Petrospongium
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),ナガマツモ目(Order Chordariales),シワノカワ科(Family Petrospongiaceae),シワノカワ属(Genus Petrospongium
 
掲載情報
岡村 1936: 186. Fig. 96; Inagaki 1958: 97. Figs 1-3; 鰺坂 1988: 130-133. Figs 1, 2; 舘脇 1993: 34, 35. Fig. 17; 吉田 1998: 267.
 
Basionym
  Cylindrocarpus rugosus Okamura 1903: 131; 1907: 20. Pl. 5, Figs 1-6.
 
Type locality: 千葉県
Holotype specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション)
 
分類に関するメモ:シワノカワ属(Petrospongium)はネバリモ科(Leathesiaceae)のメンバーとされてきましたが,Racault et al. (2009) は,シワノカワ科(Petrospongiaceae)を記載し,シワノカワ属をネバリモ科からシワノカワ科に移しました。
 
シワノカワ Petrospongium rugosum
 
シワノカワ Petrospongium rugosum
撮影地:神奈川県 藤沢市 江ノ島;撮影日:2014年4月17日;撮影者:鈴木雅大
 
シワノカワ Petrospongium rugosum
撮影地:兵庫県 淡路市 大磯(淡路島);撮影日:2017年3月29日;撮影者:鈴木雅大
 
シワノカワ Petrospongium rugosum
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2021年3月17日;撮影者:鈴木雅大
 
ある日,知人から「シワノカワ」の語源について尋ねられました。千原(1958)によると,シワノカワは,岡村金太郎博士が千葉県白浜海岸で採集していた際,通りがかった海女さんが発した名前と言われています。いわゆる房州方言と考えられるため,正確な名前の由来は不明です。改めて考えてみると珍妙な名前ですが,「シワノカワはシワノカワだな」と妙に納得してしまう不思議な説得力がある…と思うのは著者だけでしょうか?
 
シワノカワ Petrospongium rugosum
押し葉標本(採集地:新潟県 両津市 見立(現 佐渡市 見立;採集日:2003年5月1日;採集者:鈴木雅大)
 
押し葉標本にすると乾燥して見る影もなくなります。
 
参考文献
 
鰺坂哲朗 1988. シワノカワの培養中に見られる複子嚢について.南紀生物 30: 130-134.
 
千原光雄 1958. 千葉県の海藻.In: 千葉県生物学会 編.千葉県植物誌.pp. 59-100. 千葉県生物学会,千葉.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2015. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 13 May 2015.
 
Inagaki, K. 1958. A systematic study of the order Chordariales from Japan and its vicinity. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 4: 87-197.
 
Okamura, K. 1903. Contents of the "Algae Japonicae Exsiccatae" Fasciculus II. Botanical Magazine, Tokyo 17: 129-132.
 
岡村金太郎 1907. 日本藻類圖譜 第1巻 第1集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌. 964 pp. 内田老鶴圃, 東京.
 
Racault, M.-F.L.P., Fletcher, R.L., De Reviers, B., Cho, G.Y., Boo, S.M., Parente, M.I. and Rousseau, F. 2009. Molecular phylogeny of the brown algal genus Petrospongium Nägeli ex Kütz. (Phaeophyceae) with evidence for Petrospongiaceae fam. nov. Cryptogamie, Algologie 30: 111-123.
 
Setchell, W.A. and Gardner, N.L. 1924. Phycological contributions, VII. University of California Publications in Botany 13: 1-13.
 
舘脇正和 1993. Petrospongium rugosum (Okamura) Setchell et Gardner(シワノカワ).In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第2巻 褐藻・紅藻類.pp. 34, 35. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル黄藻植物(オクロ植物)門褐藻綱 シオミドロ目
 
日本産海藻リスト黄藻植物門シオミドロ目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る