フシイトモク Sargassum microceratium
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2015年5月27日(2023年6月2日更新)
 
フシイトモク(節糸藻屑)
Sargassum microcearatium (Mertens ex Turner) C. Agardh 1820: 35.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),ヒバマタ目(Order Fucales),ホンダワラ科(Family Sargassaceae),ホンダワラ属(Genus Sargassum),バクトロフィクス亜属(Subgenus Bactrophycus),テレティア節(Section Teretia
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ目(Order Fucales),ホンダワラ科(Family Sargassaceae),ホンダワラ属(Genus Sargassum
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ目(Order Fucales),ホンダワラ科(Family Sargassaceae),ホンダワラ属(Genus Sargassum
 
掲載情報
C. Agardh 1824: 306; J. Agardh 1848: 295; 1896: 59; De Toni 1896: 114; Grunow 1915: 352; 岡村 1902: 157-158; 1936: 322; Yoshida 1983: 125. Figs 11, 12; 1985: 106. Fig. 1; 1998: 392-393; 島袋 2021: 182-184. Figs 1-10, 12, 13.
 
Basionym
  Fucus microceratius Mertens ex Turner 1809: 152. Pl. 130.
Homotypic synonym
  Myagropsis microceratia (Mertens ex Turner) Kützing 1849: 635; 1860: 33. Pl. 94, Fig. 1.
 
Type locality: In the Streights of Corea. (Yoshida (1983)と島袋(2021)によると,長崎周辺と考えられます)
Type specimen: BM (The Natural History Museum, London, UK)
 
フシイトモク Sargassum microceratium
 
  フシイトモク Sargassum microceratium   フシイトモク Sargassum microceratium  
押し葉標本(採集地:新潟県 両津市 鷲崎(現 佐渡市 鷲崎);採集日:2002年3月10日;採集者:鈴木雅大
 

フシイトモク(Sargassum microceratium)は,フシスジモク(S. confusumに良く似ており,意識していないと見落としそうになる種類です。体下部の葉が大きくならず,多くの葉が細い糸状であることがフシスジモクとの違いです(注)。

注.フシイトモクは,Yoshida et al. (2000) 及び国際塩基配列データベースで公開されている遺伝子配列情報によると,核リボソーマルRNAのITS2領域において3-5bpの差異しかありません。2016年に開催された日本藻類学会第40回大会では,フシイトモクとフシスジモクはcox3遺伝子の配列においても区別出来ないとの発表がありました(丹羽・鰺坂 2016)。2023年6月の時点では,フシイトモクとフシスジモクとの関係についての分類学的な論文は公開されていないようなので判断することは出来ませんが,フシイトモクとフシスジモクの関係について分類学的検討が必要と考えられます。

 
参考文献
 
Agardh, C.A. 1820. Species algarum. 168 pp. ex officina Berlingiana, Lundae.
 
Agardh, C.A. 1824. Systema algarum. 312 pp. Literis Berlingianis, Lundae.
 
Agardh, J.G. 1848. Species genera et ordines algarum. 363 pp. C.W.K. Gleerup, Lundae.
 
Agardh, J.G. 1896. Analecta algologica, Continuatio III. Lunds Universitets Års-Skrift, Andra Afdelningen, Kongl. Fysiografiska Sällskapets i Lund Handlingar 32: 1-140.
 
De Toni, G.B. 1895. Sylloge algarum omnium hucusque cognitarum. Vol. III. Fucoideae. Vol. 3. 638 pp. Sumptibus auctoris, Patavii.
 
Grunow, A. 1915. Additamenta ad cognitionem Sargassorum. Verhandlungen der Kaiserlich-Möniglichen Zoologisch-Botanischen Gesellschaft in Wien 65: 329-448.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2015. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 27 May 2015.
 
Kützing, F.T. 1849. Species algarum. 922 pp. F. A. Brockhaus, Lipsiae.
 
Kützing, F.T. 1860. Tabulae phycologicae. Vol. X. 39 pp. Gedruckt auf kosten des Verfassers, Nordhausen.
 
丹羽雅哉・鰺坂哲朗 2016. 褐藻フシスジモクおよびその近縁種の分子系統学的研究.藻類 64: 68. *講演要旨.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
島袋寛盛 2021. 日本産温帯性ホンダワラ属 25回目:フシイトモク. 海洋と生物 43: 182-187.
 
Turner, D. 1808-1809. Fuci. Vol. 2. 164 pp. (col. copp. W.J. Hooker). Typis J. M'Creery, impensis J. et A. Arch, Londini.
 
Yoshida, T. 1983. Japanese species of Sargassum subgenus Bactrophycus (Phaeophyta, Fucales). Journal of the Faculty of Science Hokkaido University Series V (Botany) 13: 99-246.
 
Yoshida, T., Stiger, V. and Horiguchi, T. 2000. Sargassum boreale sp. nov. (Fucales, Phaeophyceae) from Hokkaido, Japan. Phycological Research 48: 125-132.
 
吉田忠生 1985. ホンダワラ類の分類と分布(4).Teretia節-1.海洋と生物 37: 106-109.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル黄藻植物(オクロ植物)門褐藻綱 ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属テレティア節
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱ヒバマタ亜綱ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属バクトロフィクス亜属テレティア節フシイトモク
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る