ハンドウイルカ Tursiops truncatus |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年11月29日(2022年8月27日更新) |
|
ハンドウイルカ(半道海豚,別名:バンドウイルカ(坂東海豚);英名:Bottlenose dolphin) |
Tursiops truncatus (Montagu, 1821) |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),新口動物(後口動物)下界(Infrakingdom Deuterostomia),脊索動物上門(Superphylum Chordata),脊椎動物門(Phylum Vertebrata),顎口下門(Infraphylum Gnathostomata),四肢動物上綱(Superclass Tetrapoda),哺乳綱(Class Mammalia),真獣亜綱(Subclass Theria),真獣下綱(Infraclass Eutheria),ローラシア獣上目(Superorder Laurasiatheria),鯨偶蹄目(Order Cetartiodactyla),鯨河馬形亜目(Suborder Whippomorpha),クジラ下目(Infraorder Cetacea),ハクジラ上科(Superfamily Odontoceti),マイルカ科(Family Delphinidae),ハンドウイルカ属(Genus Tursiops) |
|
 |
|
 |
撮影地:静岡県 下田市 下田海中水族館;撮影日:2014年5月13日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
|
 |
|
 |
撮影地:静岡県 下田市 下田海中水族館;撮影日:2019年5月2日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
撮影地:静岡県 下田市 下田海中水族館;撮影日:2022年8月17日;撮影者:鈴木文子 |
|
 |
撮影地:鹿児島県 鹿児島市 いおワールドかごしま水族館;撮影日:2018年5月24日;撮影者:鈴木雅大 |
|
和名として「ハンドウイルカ(半道海豚)」を用いるか,「バンドウイルカ(坂東海豚)」を用いるかで頭を悩ます種類です。標準和名としては,ハンドウイルカを採用することが多いようですが,水族館や図鑑では後者が圧倒的に多いようです。語源としては,クジラとイルカの中間的な大きさという意味を込めた「ハンドウ(半道)」がしっくり来る気がします。「バンドウ(坂東)」の語源は分かりませんでした。言葉の響きとしては,「バンドウ(坂東)」の方が親しみやすいのかもしれません。いずれにしろ,生物の和名の統一は難しいという一例だと思います。 |
|
参考文献 |
|
川田伸一郎・岩佐真宏・福井 大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽 創・姉崎智子・横畑泰志 2018. 世界哺乳類標準和名目録.哺乳類科学 58 (suppl.): 1-53. |
|
Perrin, W. 2008. Tursiops truncatus (Montagu, 1821). In: Perrin, W.F. (2017). World Cetacea Database. Accessed through: World Register of Marine Species at http://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=137111 on 2017-11-19. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >脊索動物上門 >脊椎動物門 >哺乳綱 >ローラシア獣上目 >鯨偶蹄目 >鯨河馬形亜目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2012 Masahiro Suzuki |