クロクモザル Ateles paniscus
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2014年3月26日
 
クロクモザル(黒蜘蛛猿,英名:Red-faced spider monkey)
Ateles paniscus (Linnaeus, 1758)
 
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),新口動物(後口動物)下界(Infrakingdom Deuterostomia),脊索動物上門(Superphylum Chordata),脊椎動物門(Phylum Vertebrata),顎口下門(Infraphylum Gnathostomata),四肢動物上綱(Superclass Tetrapoda),哺乳綱(Class Mammalia),真獣亜綱(Subclass Theria),真獣下綱(Infraclass Eutheria),真主齧上目(Superorder Euarchontoglires),霊長(サル)目(Order Primates),直鼻亜目(Suborder Haplorhini),真猿型下目(Infraorder Simiformes),広鼻小目(Parvorder Platyrrhini),クモザル科(Family Atelidae),クモザル亜科(Subfamily Atelinae),クモザル属(Genus Ateles
 
クロクモザル Ateles paniscus
撮影地:熊本県 熊本市 東区 健軍 熊本市動植物園;撮影日:2014年3月22日;撮影者:鈴木雅大
 
ブラジル北東部,スリナム,ガイアナ,フランス領ギアナなどに分布しています。著者は哺乳類については全くの素人なのでクモザルの仲間の分類は分かりませんが,和名のクロクモザルに充てられているAteles paniscusは英名でred-faced spider monkeyと呼ばれるように顔が赤いのが特徴です。しかし著者が見る限り,動物園のクロクモザルで顔が赤い個体は見られません。むしろA. fusciceps(英名 black-headed spider monkey)の方が近いように見えます。とはいえ,専門家による種同定が成されている以上間違いはないのでしょう。機会があれば専門家に確かめてみたいと思っています。
 
クロクモザル Ateles paniscus
 
クロクモザル Ateles paniscus
 
クロクモザル Ateles paniscus
撮影地:群馬県 桐生市 宮本町 桐生が岡動物園;撮影日:2012年12月23日;撮影者:鈴木雅大
 
こちらのクモザルはケナガクモザル(Ateles belzebuth)とクロクモザル(A. paniscus)の雑種だそうです。両種のどちらが雄でどちらが雌だったのか,現在,純系のケナガクモザルあるいはクロクモザルはいないのかなど,気になるところですが,著者が動物園を訪ねたときは雑種ということを知らなかった(説明があったかもしれませんが気に留めていませんでした)ため分かりません。
 
参考文献
 
川田伸一郎・岩佐真宏・福井 大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽 創・姉崎智子・横畑泰志 2018. 世界哺乳類標準和名目録.哺乳類科学 58 (suppl.): 1-53.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ オピストコンタ動物界脊索動物上門脊椎動物門哺乳綱真主齧上目霊長(サル)目直鼻亜目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る