ラッパウニ Toxopneustes pileolus |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年11月3日(2019年5月11日更新) |
|
ラッパウニ(喇叭海胆,喇叭雲丹,喇叭海栗) |
Toxopneustes pileolus (Lamarck, 1816) |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),新口動物(後口動物)下界(Infrakingdom Deuterostomia),水腔動物上門(Superphylum Ambulacraria),棘皮動物門(Phylum Echinodermata),ウニ亜門(Subphylum Echinozoa),ウニ綱(Class Echinoidea),真ウニ亜綱(Subclass Euechinoidea),カリナケア下綱(Infraclass Carinacea),ホンウニ上目(Superorder Echinacea),拱歯目(Order Camarodonta),ホンウニ下目(Infraorder Echinidea),オドントフォラ上科(Superfamily Odontophora),ラッパウニ科(Family Toxopneustidae),ラッパウニ属(Genus Toxopneustes) |
|
 |
撮影地:静岡県 沼津市 あわしまマリンパーク;撮影日:2011年12月31日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
|
 |
撮影地:静岡県 下田市 下田海中水族館;撮影日:2019年5月2日;撮影者:鈴木雅大 |
|
ラッパ状に開いた棘(叉棘)を持ったウニです。叉棘には毒があり,触ると刺されます。 |
|
参考文献 |
|
Kroh, A. 2012. Toxopneustes pileolus (Lamarck, 1816). In: Kroh, A. & Mooi, R. (2012) World Echinoidea Database. Accessed through: World Register of Marine Species at http://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=212449 on 2013-04-27. |
|
NPO法人 武蔵野自然塾 編.2017. 危険生物ファーストエイドハンドブック 海編.96 pp. 文一総合出版,東京. |
|
奥谷喬司 1994. 海辺の生きもの.367 pp. 山と渓谷社,東京. |
|
奥谷喬司 1994. サンゴ礁の生きもの.319 pp. 山と渓谷社,東京. |
|
篠永 哲・野口玉雄 2013. フィールドベスト図鑑 vol.17. 危険・有毒生物.256 pp. 学研教育出版,東京. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >水腔動物上門 >ウニ綱 >拱歯目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2012 Masahiro Suzuki |