ミルノベニ Acrochaetium howei
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年4月18日
 
ミルノベニ(海松の紅)
Acrochaetium howei (Yamada) Papenfuss 1945: 314.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),ウミゾウメン亜綱(Subclass Nemaliophycidae),アクロカエティウム目(Order Acrochaetiales),アクロカエティウム科(Family Acrochaetiaceae),アクロカエティウム属(Genus Acrochaetium
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),アクロカエティウム目(Order Acrochaetiales),アクロカエティウム科(Family Acrochaetiaceae),オージュイネラ属(Genus Audouinella)*Audouinella howeiとして
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),アクロカエティウム目(Order Acrochaetiales),アクロカエティウム科(Family Acrochaetiaceae),オージュイネラ属(Genus Audouinella)*Audouinella howeiとして
 
Basionym
  Rhodochorton howei Yamada 1938: 127; Nakamura 1944: 117. Fig. 12. *R. affineの置換名
Homotypic synonym
  Rhodochorton affine Yamada 1932: 114, fig. 3, nom. illeg.; 岡村 1936: 406. Fig. 188.
  Audouinella howei (Yamada) Garbary 1979: 490; 吉田 1998: 463-464. Pl. 3-4, Fig. D.
 
Type locality: 愛知県 伊良湖岬
Type specimen: SAP 12871 (北海道大学大学院理学研究科植物標本庫)
 
分類に関するメモ:ミルノベニは,Rhodochorton属の1種として記載され,Papenfuss (1945) によってAcrochaetium属に移された後,Garbary (1979)によってAudouinella属に移されました。Harper & Saunders (2002) によるとAudouinella属は淡水産種のみからなることが示唆されたことから,海産種であるミルノベニは,Acrochaetium属とされています。

著者は一時期,緑藻ミル(Codium fragileに着生するものは全てミルノベニだと思っていたことがあり,Colaconema codicolaを「ミルノベニ」と誤同定したことがあります。ミルノベニは一般的にヒラミル(Codium latumに着生するため大きな勘違いでした。Yamada (1932) とNakamura (1944) によると,ミルノベニは側壁性で板状の色素体を持ち,色素体にはピレノイドを含むとされています。アクロカエティウム目(Acrochaetiales)のメンバーは,星形の色素体を持つ仲間を除いてピレノイドを持たないため,ミルノベニはコラコネマ目(Colaconematales)のメンバーである可能性が高いと考えられます。いつか「真の」ミルノベニを採集することが出来たら,属の組み換えを提唱したいと考えております。

なお,ミルに着生するアクロカエティウム/コラコネマ類を「ミルノベニ」と誤同定している例は少なくないようで,確認した限りでは,web上で「ミルノベニ」とされているものはいずれも別種と考えられます。

 
参考文献
 
Garbary, D.J. 1979. Numerical taxonomy and generic circumscription in the Acrochaetiaceae (Rhodophyta). Botanica Marina 22: 477-492.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 18 April 2021.
 
Nakamura, Y. 1944. The species of Rhodochorton from Japan. II. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 3: 99-119.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Papenfuss, G.F. 1945. Review of the Acrochaetium-Rhodochorton complex of the red algae. University of California Publications in Botany 18: 229-334.
 
Yamada, Y. 1932. Notes on some Japanese algae III. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 1: 109-123.
 
Yamada, Y. 1938. Notes on some Japanese algae VIII. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 2: 119-130.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱ウミゾウメン亜綱アクロカエティウム目アクロカエティウム科アクロカエティウム属ミルノベニ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る