タケコケモドキ(フサコケモドキ) Bostrychia flagellifera
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年11月24日
 
タケコケモドキ(武苔擬,別名:フサコケモドキ 房苔擬)
Bostrychia flagellifera E. Post 1936: 34.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),コケモドキ連(Tribe Bostrychieae),コケモドキ属(Genus Bostrychia
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),コケモドキ属(Genus Bostrychia
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),コケモドキ属(Genus Bostrychia
 
掲載情報
Kumano 1988: 237. Figs 1-8; 2000: 320. Pl. 171 (b); 2002: 318. Pl. 196 (b); 吉田 1998: 1010; 熊野ら 2007: 211; 細山田 2008: 228-230. Figs 3-6; 田中 2015: 297.
 
Homotypic synonym
  Bostrychia tenella subsp. flagellifera (Post) King & Puttock 1988: 18-19.
 
Type locality: Paramatta River, Sydney, NSW, Australia
Lectotype specimen: MEL 672239 (Royal Botanic Gardens Victoria, Melbourne, Australia)
 
環境省レッドリスト2020:絶滅危惧I類(CR+EN);鹿児島県レッドリスト(2015):絶滅危惧I類
 
分類に関するメモ:Bostrychia flagelliferaは,田中(1953)が,鹿児島県桜島園山池から「タニコケモドキ(学名なし)」として報告した後,Post (1961) により,B. flagelliferaと同定されました。細山田(2008)は,B. flagelliferaの和名として「フサコケモドキ」ではなく,「タケコケモドキ」が適当であると述べています。

著者はある方に頼まれ,園山池で採集されたコケモドキ属(Bostrychia)のサンプルのcox1遺伝子の配列を決定したことがあります。園山池のコケモドキ属のcox1遺伝子の配列は,静岡県青野川で採集したタニコケモドキ(B. hamana-tokidaeと99.7%一致しており,遺伝子解析からタニコケモドキと同定するのが妥当と考えられます。著者は園山池のサンプルの形態を観察していないので,遺伝子解析に用いたサンプルがタケコケモドキ(フサコケモドキ)に相当するものだったかは分かりません。遺伝子解析の結果から,1. タケコケモドキ(フサコケモドキ)はタニコケモドキである。2. 園山池にはタケコケモドキ(フサコケモドキ)とタニコケモドキの2種が生育している。3. 過去30年の間にタケコケモドキ(タニコケモドキ)がタニコケモドキに入れ替わったという3つの仮説が考えられます。仮に仮説1が正しいのであれば,和名の問題も解決しそうですが,結論を出すには,形態観察や過去の標本の観察など,詳細な検討が必要です。

 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 24 November 2021.
 
細山田三郎. 2008. タケコケモドキ顛末記. 藻類 56: 228-230.
 
King, R.J., Puttock, C.F. and Vickery, R.S. 1988. A taxonomic study on the Bostrychia tenella complex (Rhodomelaceae, Rhodophyta). Phycologia 27: 10-19.
 
Kumano, S. 1988. Sexual reproductive organs of Bostrychia flagellifera Post (Ceramiales, Rhodophyta) from Japan. Japanese Journal of Phycology 36: 237-240.
 
熊野 茂 2000. 世界の淡水産紅藻.395 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Kumano, S. 2002. Freshwater red algae of the world. 375 pp. Biopress Limited, Bristol.
 
熊野 茂・新井彰吾・大谷修司・香村真徳・笠井文絵・佐藤裕司・飯間雅文・洲澤 譲・田中次郎・千原光雄・中村 武・長谷井稔・比嘉 敦・吉﨑 誠・吉田忠生・渡邉 信 2007. 環境省「絶滅のおそれのある種のリスト」(RL)2007年度版(植物II・藻類・淡水産紅藻)について.藻類 55: 207-217.
 
Post, E. 1936. Systematische und pflanzengeographische Notizen zur Bostrychia-Caloglossa-Assoziation. Revue Algologique 9: 1-84.
 
Post, E. 1961. Bostrychia flagellifera Post in Japan. Bulletin of the Research Council of Israel Section D, Botany 10: 101-115.
 
田中次郎 2015. フサコケモドキ.In: 環境省(編)レッドデータブック 2014 -日本の絶滅のおそれがある野生生物- 9 植物II(蘚苔類・藻類・地衣類・菌類).p. 297. ぎょうせい,東京.
 
田中 剛 1953. 鹿児島灣の海藻雑報.藻類 1: 33-34.
 
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目フジマツモ科コケモドキ連コケモドキ属タケコケモドキ(フサコケモドキ)
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る