Corallina hakodatensis
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2023年5月13日
 
Corallina hakodatensis Martone & R.M. Wade in Wade et al. 2022 (online): 227. Fig. 5.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),サンゴモ亜綱(Subclass Corallinophycidae),サンゴモ目(Order Corallinales),サンゴモ科(Family Corallinaceae),サンゴモ亜科(Subfamily Corallinoideae),サンゴモ属(Genus Corallina
 
Type locality: 北海道 函館市 立待岬
Holotype specimen: UBC A92977 (University of British Columbia, Canada)
 
分類に関するメモ:Wade et al. (2023) は,北海道函館市からサンゴモ属(Corallina)の新種を記載し,C. hakodatensisと命名しました。Corallina hakodatensisは,ピリヒバ(C. piluliferaに近似し,函館ではピリヒバと混同されてきたと考えられます。函館からは,ミヤヒバ(C. confusaが記載されている他,現在ピリヒバの異名同種(シノニム)とされているミヤヒバモドキ(C. sessilis)が記載されています(Yendo 1902)。Wade et al. (2023) は,Yendo (1902) の記載からミヤヒバモドキを形態的特徴を他種と区別するのが難しいことと,ミヤヒバモドキのタイプ標本が所在不明であることから,ミヤヒバモドキは採用せず,新種としてC. hakodatensisを記載しました。ミヤヒバモドキの実体が確かめられれば,将来的にC. hakodatensisとミヤヒバモドキの関係が整理される可能性がありますが,少なくともミヤヒバモドキのタイプ標本が見つからない限りは,解決の見込みは立たないと考えられ,現時点ではC. hakodatensisを採用するのが妥当と考えられます。
 
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2023. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 13 May 2023.
 
Wade, R.M., Gabrielson, P.W., Hind, K.R., Shivak, J., Hughey, J.R.,Ohsu, S., Baba,M., Kogame, K., Lindstrom, S.C., Miller, K.A., Schipper, S.R. and Martone, P.T. 2022 '2023'. Resolving some of the earliest names for Corallina species (Corallinales, Rhodophyta) in the North Pacific by sequencing type specimens and describing the cryptic C. hakodatensis sp. nov. and C. parva. Journal of Phycology 59: 221-235. *First published in 2022 (online).
 
Yendo, K. 1902. Corallinae verae japonicae. Journal of the College of Science, Tokyo Imperial University 16: 1-36.
 
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱サンゴモ亜綱サンゴモ目サンゴモ科サンゴモ亜科サンゴモ属Corallina hakodatensis
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る