Closterium moniliferum
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年1月29日(2015年10月8日更新)
 
Closterium moniliferum (Bory) Ehrenberg ex Ralfs, 1848: 166. Pl. 27, Fig. 3.
 
接合藻植物門(Phylum Zygnematophyta),接合藻綱(Class Zygnematophyceae),ホシミドロ目(Order Zygnematales),ミカヅキモ科(Family Closteriaceae),ミカヅキモ属(Genus Closterium
 
Basionym
  Lunulina monilifera Bory, 1824
 
Closterium moniliferum
 
Closterium moniliferum
採集地:山梨県 都留市 田原 都留文科大学キャンパス構内の人工池;採集日:2010年11月10日;撮影者:鈴木雅大
 
Closterium moniliferum

細胞中央部にある核

 
Closterium moniliferum
末端空胞と硫酸カルシウムの結晶
 
Closterium moniliferum
細胞分裂後の細胞
 
Closterium moniliferum
採集地:兵庫県 淡路市 北畑池(淡路島);採集日:2015年9月12日;撮影者:鈴木雅大
 
ミカヅキモ属(Closterium)は,細胞の形と細胞の湾曲の度合,細胞壁の条線などによって区別されています。日本産種だけで約90種あり,種同定は容易ではありません。また,Closterium moniliferum自体が複数の種を混同している可能性もあります。本サイトでは,月井 (2010) を参考に,細胞が湾曲し,中央部がやや膨らむこと,ピレノイドが一列に並ぶことなどから,本種と同定しました。
 
参考文献
 
秋山 優・廣瀬弘幸・山岸高旺・平野 實 1977.緑藻綱.In: 廣瀬弘幸・山岸高旺(編)日本淡水藻図鑑.pp. 275-760. 内田老鶴圃,東京.
 
金綱善恭 1998. 第5章 陸と淡水の藻類 第8節 2-10. (4) ツヅミモ科.In: 千原光雄 編集代表 千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 453-471. 千葉県.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 29 January 2011.
 
Ralfs, J. 1848. The British Desmidieae. 226 pp. Reeve, Benham & Reeve, London.
 
月井雄二 2010. 原生生物ビジュアルガイドブック 淡水微生物図鑑 日本国内に生息する原生生物375属/807種.240 pp. 誠文堂新光社,東京.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ緑色植物亜界接合藻植物門
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る