Closterium dianae |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2015年10月8日 |
|
Closterium dianae Ehrenberg ex Ralfs 1848: 168. Figs 5a, 5c. Pl. 28. |
|
接合藻植物門(Phylum Zygnematophyta),接合藻綱(Class Zygnematophyceae),ホシミドロ目(Order Zygnematales),ミカヅキモ科(Family Closteriaceae),ミカヅキモ属(Genus Closterium) |
|
Heterotypic synonym |
Closterium acuminatum Kützing ex Ralfs |
|
 |
採集地:兵庫県 淡路市 大谷池(淡路島);採集日:2015年9月12日;撮影者:鈴木雅大 |
|
細胞が湾曲し,中央部がやや膨らむことなどから,本種と同定しました。 |
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2015. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 8 October 2015. |
|
Ralfs, J. 1848. The British Desmidieae. 226 pp. Reeve, Benham & Reeve, London. |
|
月井雄二 2010. 原生生物ビジュアルガイドブック 淡水微生物図鑑 日本国内に生息する原生生物375属/807種.240 pp. 誠文堂新光社,東京. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >緑色植物亜界 >接合藻植物門 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2015 Masahiro Suzuki |