タテヤマイワヅタ Caulerpa okamurae f. oligophylla |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2022年2月13日 |
|
タテヤマイワヅタ(館山岩蔦) |
Caulerpa okamurae f. oligophylla Okamura 1916: 12. Pl. 54, Fig. 7. |
|
緑藻植物門(Phylum Chlorophyta),アオサ藻綱(Class Ulvophyceae),ハネモ目(Order Bryopsidales),サボテングサ亜目(Suborder Halimedineae),イワヅタ科(Family Caulerpaceae),イワヅタ属(Genus Caulerpa),イワヅタ亜属(Subgenus Caulerpa),セドイデス節(Section Sedoideae) |
|
掲載情報 |
岡村 1936: 105. Fig. 53, no. 3. |
|
Heterotypic synonym |
Caulerpa tateyamaensis Yendo 1903: 99. Pl. 3, Figs 1-3; 吉﨑 1998: 684. (Type locality: 千葉県 館山) |
|
Type locality: 千葉県 館山 |
Holotype specimen: SAP herb. Okamura (北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション) |
|
|
参考文献 |
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2022. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 13 Feburary 2022. |
岡村金太郎 1916. 日本藻類圖譜 第4巻 第1集.東京.*自費出版 |
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
Yendo, K. 1903. Three new marine algae from Japan. Botanical Magazine, Tokyo 17: 99-104. |
|
吉﨑 誠 1998. 第5章 海の藻類 第8節 2-8. ミル目 Codiales.In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 683-689. 千葉県. |
|
|
>日本産海藻リスト >緑藻植物門 >アオサ藻綱 >ハネモ目 >サボテングサ亜目 >イワヅタ科 >イワヅタ属 >イワヅタ亜属 >セドイデス節 >タテヤマイワヅタ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2022 Masahiro Suzuki |