オオハゴロモ Udotea argentea
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年10月24日
 
オオハゴロモ(薄葉羽衣)
Udotea argentea Zanardini 1858: 290.
 
緑藻植物門(Phylum Chlorophyta),アオサ藻綱(Class Ulvophyceae),ハネモ目(Order Bryopsidales),サボテングサ亜目(Suborder Halimedineae),サボテングサ科(Family Halimedaceae),ハゴロモ連(Tribe Udoteae),ハゴロモ属(Genus Udotea
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),イワヅタ目(Order Caulerpales),ハゴロモ科(Family Udoteaceae),ハゴロモ属(Genus Udotea
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),イワヅタ目(Order Caulerpales),ハゴロモ科(Family Udoteaceae),ハゴロモ属(Genus Udotea
 
掲載情報
Yamada 1934: 75. Fig. 44; 岡村 1936: 114; 吉田 1998: 124. Pl. 1-13, Fig. A; 2015: 380; 香村 2018: 612-613.
 
Type locality: Port Suez, Egypt
Type specimen:
 
環境省レッドリスト2020:絶滅危惧II類(VU);沖縄県版レッドデータブック第3版(2018):絶滅危惧II類(VU)
 
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 24 October 2021.
 
香村眞徳 2018. オオハゴロモ.In: 改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物 第3版(菌類編・植物編)-レッドデータおきなわ-.pp. 612-613. 沖縄県環境部自然保護課,沖縄.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Yamada, Y. 1934. The marine Chlorophyceae from Ryukyu, especially from the vicinity of Nawa. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido Imperial University Ser. 5, 3: 33-88.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生 2015. オオハゴロモ.In: 環境省(編)レッドデータブック 2014 -日本の絶滅のおそれがある野生生物- 9 植物II(蘚苔類・藻類・地衣類・菌類).p. 380. ぎょうせい,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
Zanardini, J. 1858. Plantarum in mari Rubro hucusque collectarum enumerato (juvante A. Figari). Memoirie del Reale Istituto Veneto di Scienze, Lettere ed Arti 7: 209-309.
 
 
日本産海藻リスト緑藻植物門アオサ藻綱ハネモ目サボテングサ亜目サボテングサ科ハゴロモ連ハゴロモ属オオハゴロモ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る