アルベオラータ上門 Superphylum Alveolata |
|
作成日:2010年12月23日(2022年9月2日更新) |
|
渦鞭毛藻類,繊毛虫,アピコンプレクサ,クロメラなどが含まれます。細胞膜の直下にアルベオール小胞と呼ばれる構造を持つことで共通しており,グループとして良くまとまっています。渦鞭毛藻類,アピコンプレクサ,クロメラの祖先生物は,紅藻類を二次細胞内共生して色素体を獲得と考えられていましたが,近年はハプト藻類あるいは黄色藻類を細胞内共生したという仮説が提唱されています(Bodył et al. 2009, Strassert et al. 2021)。 |
|
|
 |
|
 |
|
アルベオラータ上門の系統と色素体の獲得の模式図(左図:紅藻類を二次細胞内共生したとする従来の仮説。右図:ハプト藻類または黄色藻類を細胞内共生したという仮説) |
|
繊毛虫門 Phylum Ciliophora |
 |
|
ミオゾア門 Phylum Miozoa |
|
渦鞭毛藻下門 Infraphylum Dinozoa |
 |
|
アピコンプレクサ下門 Infrakphylum Apicomplexa |
アルベオラータを説明する上で欠かせないグループですが,アピコンプレクサ類はほぼ全て寄生性原生動物で,マラリア原虫のように人に対して重大な病原性を示すものも少なくありません。特別な許可なしには観察・撮影は不可能なことから,撮影は未定です。 |
|
参考文献 |
|
|
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >S A R |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2010 Masahiro Suzuki |