Aspidisca sp. (?) |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年6月5日 |
|
Aspidisca sp. (?) |
|
アルベオラータ上門(Superphylum Alveolata),繊毛虫門(Phylum Ciliophora),イントラマクロヌクレアータ亜門(Subphylum Intramacronucleata),旋毛綱(Class Spirotrichea),下毛亜綱(Subclass Hypotrichia),ユープロテス(ミズヒラタムシ)目(Order Euplotida),アスピディスカ(メンガタミズケムシ)科(Family Aspidiscidae),アスピディスカ(メンガタミズケムシ)属(Genus Aspidisca) |
|
|
|
|
|
|
採集地:山梨県 都留市 田原 都留文科大学キャンパス;採集日:2011年1月19日;撮影者:鈴木雅大 |
|
1週間ほど放置していた流しの水に発生していた繊毛虫です。細胞の腹側に棘毛を持つことと,腐食質な環境にいたことからアスピディスカ属の1種(Aspidisca sp.)と同定しましたが,正確な同定ではありません。 |
|
参考文献 |
|
中山 剛・山口晴代 2018. プランクトンハンドブック.144 pp. 文一総合出版,東京. |
|
月井雄二 著. 2010. 原生生物ビジュアルガイドブック 淡水微生物図鑑 日本国内に生息する原生生物375属/807種.240 pp. 誠文堂新光社,東京. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >S A R >アルベオラータ上門 >繊毛虫門 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2011 Masahiro Suzuki |