Dictyopteris camiguinensis |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2021年9月26日 |
|
Dictyopteris camiguinensis Tak.Tanaka 1967: 16. Fig. 5. Pl. 1A. |
|
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ亜綱(Subclass Dictyotophycidae),アミジグサ目(Order Dictyotales),アミジグサ科(Family Dictyotaceae),シマオウギ連(Tribe Zonarieae),ヤハズグサ属(Genus Dictyopteris) |
|
掲載情報 |
大葉 1995: 26. |
|
Type locality: San Pio Quinto, Camiguin Island, Babuyan Islands, Cagayan Province, Luzon, Philippines |
Type specimen: |
|
分類に関するメモ:大葉(1995)は,Dictyopteris camiguinensisを慶良間諸島イジャカジャ島北西岸から報告しました。これまで日本で報告されたことの無い種類ですが,表に名前を挙げているだけで,同定の根拠が不明のため,本リストには掲載しませんでした。 |
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 26 September 2021. |
|
大葉英雄 1995. 沖縄県慶良間諸島阿嘉島周辺の海藻目録.みどりいし 6: 23-28. |
|
Tanaka, T. 1967. Some marine algae from Batan and Camiguin Islands, northern Philippines I. Memoirs of Faculty of Fisheries Kagoshima University 16: 13-27. |
|
|
>日本産海藻リスト >リストの編集ルール >リストから除外した種類(褐藻) >Dictyopteris camiguinensis |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2021 Masahiro Suzuki |