"Ecklonia" wrightii |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2022年2月13日 |
|
"Ecklonia" wrightii Harvey 1860: 329. |
|
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),クリシスタ(Chrysista),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),コンブ目(Order Laminariales),ネコアシコンブ科(Family Arthrothamnaceae),"カジメ属(Genus Ecklonia)" |
|
掲載情報 |
Dawson 1959: 10; 黒船が採集した箱館の植物標本里帰り展開催運営委員会 1995: 32, 64. Fig. 20. |
|
Type locality: 静岡県 下田 |
Type specimen: TCD herb. Harvey (Trinity College, Dublin, Ireland) |
|
分類に関するメモ:Ecklonia wrightiiは,Harvey (1860) が静岡県下田で記載した種類で,アラメ(Eisenia bicyclis)と同種である可能性が指摘されています。記載された年からすると,命名規約における優先権の原則から,Ec. wrightiiがアラメの正しい種名となる可能性があります。Dawson (1959) は,Harvey (1860)が記載したEc. wrightiiの形態の詳細を掲載しており,吉田(1998)はEc. wrightiiが命名法上,Ei. bicyclisに優先する可能性について言及しています。1995年に函館市立函館博物館で開催された「黒船が採集した箱館の植物標本里帰り展」では,下田で採集されたEc. wrightiiの押し葉標本を「アラメ」の名前で展示しており,Ec. wrightiiがアラメであることはほぼ間違いないと思われます。Ecklonia wrightiiとアラメとの関係について分類学的研究が必要と考えられます。 |
|
参考文献 |
|
Dawson, E.Y. 1959. William H. Harvey's report on the marine algae of the United States North Pacific exploring expedition of 1853-1856. Pacific Naturalist 1: 1-40. |
|
黒船が採集した箱館の植物標本里帰り展開催運営委員会 編.1995. ペリー生誕200周年 黒船が採集した箱館の植物標本里帰り展 図録.71 pp. 黒船が採集した箱館の植物標本里帰り展開催運営委員会,函館. |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2022. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 13 February 2022. |
|
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌. 1222 pp. 内田老鶴圃, 東京. |
|
|
>日本産海藻リスト >不等毛植物門 >褐藻綱 >ヒバマタ亜綱 >コンブ目 >ネコアシコンブ科 >カジメ属 >Ecklonia wrightii |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2022 Masahiro Suzuki |