モエギトリハダゴケ Pertusaria flavicans |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2020年7月11日 |
|
モエギトリハダゴケ(萌黄鳥肌苔) |
Pertusaria flavicans Lamy 1978: 427. |
|
菌界(Kingdom Fungi),子嚢菌門(Phylum Ascomycota),チャワンタケ亜門(Subphylum Pezizomycotina),チャシブゴケ菌綱(Class Lecanoromycetes),モジゴケ亜綱(Subfamily Ostropomycetidae),トリハダゴケ目(Order Pertusariales),トリハダゴケ科(Family Pertusariaceae),トリハダゴケ属(Genus Pertusaria) |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
撮影地:兵庫県 明石市 兵庫県立明石公園;撮影日:2019年11月30日;撮影者:鈴木雅大 |
|
石垣に生えていた淡黄色の地衣類です。石垣に生えること,地衣体が淡黄色で粉芽塊を多数つけることから本種と同定しました。 |
|
参考文献 |
|
柏谷博之・大村嘉人・文 光喜 2020. 里山の地衣類ハンドブック.136 pp. 文一総合出版,東京. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >菌界 >子嚢菌門 >チャシブゴケ菌綱 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2020 Masahiro Suzuki |