クロイロコウガイビル Bipalium fuscatum (?) |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2020年5月17日 |
|
クロイロコウガイビル(黒色笄蛭)(?) |
Bipalium fuscatum Stimpson, 1857 |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),旧口動物(前口動物)下界(Infrakingdom Protostomia),冠輪動物上門(Superphylum Lophotrochozoa),扁形動物門(Phylum Platyhelminthes),新卵綱(Class Neoophora),真卵黄亜綱(Subclass Eulecithophora),アディアファニダ下綱(Infraclass Adiaphanida),ウズムシ(三岐腸)目(Order Tricladida),コウガイビル亜目(Suborder Terricola),コウガイビル科(Family Bipaliidae),コウガイビル属(Genus Bipalium) |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2020年3月2日;撮影者:鈴木雅大 |
|
背部に筋が見えず,色が黒っぽいのでクロイロコウガイビルとしましたが,恥ずかしながらコウガイビルの仲間が日本(本州)に何種類いるのか,どのような種類がいるのか調べても良く分からなかったため,同定は暫定的です。 |
|
参考文献 |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >冠輪動物上門 >扁形動物門 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2020 Masahiro Suzuki |