メキシコサラマンダー Ambystoma mexicanum
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年2月3日(2017年1月11日更新)
 
メキシコサラマンダー(別名:メキシコサンショウウオ,ウーパールーパー,アホロートル)
Ambystoma mexicanum (Shaw & Nodder, 1798)
 
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),新口動物(後口動物)下界(Infrakingdom Deuterostomia),脊索動物上門(Superphylum Chordata),脊椎動物門(Phylum Vertebrata),顎口下門(Infraphylum Gnathostomata),四肢動物上綱(Superclass Tetrapoda),両生綱(Class Amphibia),サンショウウオ(有尾)目(Order Caudata),イモリ上科(Superfamily Salamandroidea),トラフサンショウウオ科(Family Ambystomatidae),トラフサンショウウオ属(Genus Ambystoma
 
メキシコサラマンダー Ambystoma mexicanum
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 山田町立鯨と海の科学館;撮影日:2010年12月20日;撮影者:鈴木雅大
 
1980年代に「ウーパールーパー」という名称で人気を博し,現在でも根強い人気を持つサンショウウオの仲間です。「ウーパールーパー」というのは商標で,正式な和名としては「メキシコサラマンダー」又は「メキシコサンショウウオ」が知られています。「ウーパールーパー」の語源は諸説あるようですが,信頼できる文献を入手出来ず,著者には分かりませんでした。また,「アホロートル」とは本種固有の和名ではなく,トラフサンショウウオ科の種で見られるネオテニー(幼形成熟)を指す名称です。

和名の通りメキシコ原産です。写真の通り,アルビノの個体が最も良く知られていますが,品種改良によって様々な体色のものが作られています。愛好家が多いことや,飼育が用意で,小・中・高等学校で良く飼育されている事から,インターネット上で簡単に生態や情報を得る事が出来ます。

 
メキシコサラマンダー Ambystoma mexicanum
 
メキシコサラマンダー Ambystoma mexicanum
 
メキシコサラマンダー Ambystoma mexicanum
撮影地:千葉県 市川市 大町 市川市動植物園;撮影日:2015年3月14日;撮影者:鈴木雅大
 
野生個体に近い色彩の個体です。
 
卵と幼生
 
メキシコサラマンダーの卵塊
撮影地:千葉県 市川市 大町 市川市動植物園;撮影日:2017年1月3日;撮影者:鈴木雅大
 
メキシコサラマンダーの幼生
 
メキシコサラマンダーの幼生
撮影地:千葉県 市川市 大町 市川市動植物園;撮影日:2015年3月14日;撮影者:鈴木雅大
 
2015年2月26日に産まれたという卵嚢です。孵化間近のようで,親に近い形をしています。
 
変態した個体
 
変態したメキシコサラマンダー
 
変態したメキシコサラマンダー
撮影地:千葉県 市川市 大町 市川市動植物園;撮影日:2015年1月11日;撮影者:鈴木雅大
 
変態したメキシコサラマンダー
 
変態したメキシコサラマンダー
撮影地:千葉県 市川市 大町 市川市動植物園;撮影日:2016年2月11日;撮影者:鈴木雅大
 
基本的に幼形成熟ですが,人為的あるいは突発的に変態することがあるそうです。原産地では水温が低いことや,両生類の変態に必要なヨウ素が少ないことなどから,幼形成熟を行うようになったと考えられており,幼形成熟は,この仲間にとっての生存戦略と考えられます。変態した個体は,幼形成熟個体と比べて寿命や生存率にどの程度差があるのか,興味深いところです。関連文献を調査中です。
 
参考文献
 
Frost, Darrel R. 2013. Amphibian Species of the World: an Online Reference. Version 5.6 (9 January 2013). Electronic Database accessible at http://research.amnh.org/herpetology/amphibia/index.html. American Museum of Natural History, New York, USA.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ オピストコンタ動物界脊索動物上門脊椎動物門両生綱サンショウウオ(有尾)目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る