ネコゼミジンコ属の仲間 Ceriodaphnia spp. |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2022年9月9日 |
|
ネコゼミジンコ属の仲間(猫背微塵子,猫背水蚤) |
Ceriodaphnia spp. |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),旧口動物(前口動物)下界(Infrakingdom Protostomia),脱皮動物上門(Superphylum Ecdysozoa),節足動物門(Phylum Arthropoda),汎甲殻亜門(Subphylum Pancrustacea),上綱の所属不明(Incertae sedis),鰓脚綱(Class Branchiopoda),葉脚亜綱(Subclass Phyllopoda),双殻上目(Superorder Diplostraca),異脚目(Order Anomopoda),ミジンコ科(Family Daphniidae),ネコゼミジンコ属(Genus Ceriodaphnia) |
|
|
|
|
|
|
採集地:兵庫県 淡路市 楠本 北畑池(淡路島);採集日:2022年9月7日;撮影者:鈴木雅大 |
|
殻にはっきりとした模様があることから,ネコゼミジンコ(Ceriodaphnia quadrangula)かアミメネコゼミジンコ(C. reticulata)ではないかと思いますが,同定するには尾爪の詳細を観察する必要があります。 |
|
|
|
|
採集地:兵庫県 淡路市 楠本 大谷池(淡路島);採集日:2017年9月14日;撮影者:鈴木雅大 |
|
ネコゼミジンコ属(Ceriodaphnia)の1種と考えられますが,種は分かりませんでした。 |
|
参考文献 |
|
滋賀県立衛生環境センター・一瀬 諭・若林徹哉 監修.2005. やさしい日本の淡水プランクトン図解ハンドブック.150 pp. 合同出版,東京. |
|
田中正明 2002. 日本淡水産動植物プランクトン図鑑.584 pp. 名古屋大学出版会,名古屋. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >脱皮動物上門 >節足動物門 >汎甲殻亜門 >鰓脚綱 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2022 Masahiro Suzuki |