キタムラサキウニ Mesocentrotus nudus
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年2月3日(2018年3月31日更新)
 
キタムラサキウニ(北紫海胆,北紫雲丹,北紫海栗)
Mesocentrotus nudus (A. Agassiz, 1863)
 
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),新口動物(後口動物)下界(Infrakingdom Deuterostomia),水腔動物上門(Superphylum Ambulacraria),棘皮動物門(Phylum Echinodermata),ウニ亜門(Subphylum Echinozoa),ウニ綱(Class Echinoidea),真ウニ亜綱(Subclass Euechinoidea),カリナケア下綱(Infraclass Carinacea),ホンウニ上目(Superorder Echinacea),拱歯目(Order Camarodonta),ホンウニ下目(Infraorder Echinidea),オドントフォラ上科(Superfamily Odontophora),オオバフンウニ科(Family Strongylocentrotidae),キタムラサキウニ属(Genus Mesocentrotus
 
Synonym
  Strongylocentrotus nudus A. Agassiz, 1863
 
キタムラサキウニ Mesocentrotus nudus
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 鯨と海の科学館;撮影日:2010年12月20日;撮影者:鈴木雅大
 
キタムラサキウニ Mesocentrotus nudus
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 鯨と海の科学館;撮影日:2011年3月6日;撮影者:鈴木雅大
 
キタムラサキウニ Mesocentrotus nudus
撮影地:宮城県 仙台市 宮城野区 中野 うみの杜水族館;撮影日:2018年3月23日;撮影者:鈴木雅大
 
和名からはムラサキウニ(Heliocidaris crassispina)を連想させますが,エゾバフンウニ(Strongylocentrotus intermediusに近縁な種類です。外観はムラサキウニに良く似ていますが,体色が赤みを帯びる事で区別できます。分類学的には管足の中に入っている骨片の形の違いが属や科の違いとなっており,キタムラサキウニの骨片はC型,ムラサキウニはY型です。
 
参考文献
 
Kroh, A. 2012. Mesocentrotus nudus (A. Agassiz, 1863). In: Kroh, A. & Mooi, R. (2012) World Echinoidea Database. Accessed through: World Register of Marine Species at http://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=591103 on 2013-04-27.
 
奥谷喬司 1994. 海辺の生きもの.367 pp. 山と渓谷社,東京.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ オピストコンタ動物界水腔動物上門ウニ綱拱歯目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る