オオバナノエンレイソウ Trillium camschatcense |
|
作成者:鈴木雅大・赤尾正俊 作成日:2013年8月25日(2015年10月10日) |
|
オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草) |
Trillium camschatcense Ker Gawler, 1805 |
|
維管束植物門(Phylum Tracheophyta),種子植物亜門(Subphylum Spermatophytina),被子植物("Angiospermae"),モクレン綱(Class Magnoliopsida),ユリ上目(Superorder Lilianae),ユリ目(Order Liliales),シュロソウ科(Family Melanthiaceae),エンレイソウ属(Genus Trillium) |
|
 |
|
 |
|
 |
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 関口不動尊;撮影日:2011年5月8日;撮影者:吉﨑 誠 |
|
 |
|
 |
撮影地:岩手県 岩手郡 雫石町;撮影日:2015年4月24日;撮影者:赤尾正俊 |
|
名前の通りエンレイソウ(Trillium apetalon)よりも花が大きいのが特徴です。エンレイソウ同様,有毒で根茎に毒があり,食べると中毒を起こします。 |
|
参考文献 |
|
邑田 仁 監修.米倉浩司 著.2012. 日本維管束植物目録.379 pp. 北隆館,東京. |
|
佐竹元吉 2012.フィールドベスト図鑑 vol.16. 日本の有毒植物.232 pp. 学研教育出版,東京. |
|
豊国秀夫 1988. 山渓カラー名鑑 日本の高山植物.719 pp. 山と渓谷社,東京. |
|
米倉浩司・梶田忠 2003-「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info(2013年8月25日閲覧). |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >緑色植物亜界 >有胚植物上門 >被子植物 >ユリ上目 >ユリ目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2013 Masahiro Suzuki & Masatoshi Akao |