カイタカラコウ Ligularia kaialpina |
|
作成者:赤尾正俊・鈴木雅大 作成日:2013年8月25日 |
|
カイタカラコウ(甲斐宝香) |
Ligularia kaialpina Kitamura, 1934 |
|
維管束植物門(Phylum Tracheophyta),種子植物亜門(Subphylum Spermatophytina),被子植物("Angiospermae"),モクレン綱(Class Magnoliopsida),キク上目(Superorder Asteranae),キク目(Order Asterales),キク科(Family Asteraceae),キク亜科(Subfamily Asteroideae),サワギク上連(Supertribe Senecionodae),サワギク連(Tribe Senecioneae),メタカラコウ属(Genus Ligularia) |
|
新エングラー体系:被子植物門(Phylum Angiospermae),双子葉植物綱(Class Dicotyledoneae),合弁花植物亜綱(Subclass Sympetalae),キキョウ目(Order Campanulales),キク科(Family Compositae) |
クロンキスト体系:被子植物門(Phylum Magnoliophyta),モクレン綱(Class Magnoliopsida),キク亜綱(Subclass Asteridae),キク目(Order Asterales),キク科(Family Asteraceae) |
|
Homotypic synonym |
Ligularia sibirica var. kaialpina (Kitamura) Kitamura in Ohwi (1965) |
|
 |
|
 |
撮影地:長野県 茅野市 黒百合ヒュッテからみどり池に至る途中;撮影日:2013年8月17日;撮影者:赤尾正俊・鈴木雅大 |
|
舌状花が5個なので本種と同定しましたが,花序が伸びておらず,頭花が3個しか付いていません。機会があれば典型的な個体と差し替えたいと思っています。 |
|
参考文献 |
|
邑田 仁 監修.米倉浩司 著.2012. 日本維管束植物目録.379 pp. 北隆館,東京. |
|
豊国秀夫 編. 1988. 山渓カラー名鑑 日本の高山植物. 719 pp. 山と渓谷社,東京. |
|
米倉浩司・梶田忠 2003-「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info(2013年8月21日閲覧). |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >緑色植物亜界 >有胚植物上門 >被子植物 >キク上目 >キク目 >キク科 >キク亜科 >サワギク連 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2013 Masatoshi Akao & Masahiro Suzuki |