ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年8月9日(2021年5月22日更新)
 
ミドリハカタカラクサ(緑博多唐草)
Tradescantia fluminensis Vellozo, 1843 'Viridis'
 
維管束植物門(Phylum Tracheophyta),種子植物亜門(Subphylum Spermatophytina),被子植物("Angiospermae"),モクレン綱(Class Magnoliopsida),ユリ上目(Superorder Lilianae),ツユクサ目(Order Commelinales),ツユクサ科(Family Commelinaceae),ムラサキツユクサ属(Genus Tradescantia
 
新エングラー体系:被子植物門(Phylum Angiospermae),単子葉植物綱(Class Monocotyledoneae),ツユクサ目(Order Commelinales),ツユクサ科(Family Commelinaceae)
クロンキスト体系:被子植物門(Phylum Magnoliophyta),ユリ綱(Class Liliopsida),ツユクサ亜綱(Subclass Commelinidae),ホシクサ目(Order Ericaulales),ツユクサ科(Family Commelinaceae)
 
ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
 
ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
 
ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
 
ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
撮影地:千葉県 富津市 竹岡;撮影日:2019年5月19日;撮影者:鈴木雅大
 
ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
 
ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
 
ミドリハカタカラクサ Tradescantia fluminensis 'Viridis'
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2021年5月22日;撮影者:鈴木雅大
 
広義のノハカタカラクサ(トキワツユクサ,Tradescantia fluminensis)と考えられますが,花柄が紫色にならないのでミドリハカタカラクサと同定しました。南アメリカ原産の栽培種シロフハカタカラクサ(T. fluminensis 'Variegata')の葉の斑が消えたものと言われています。各地で野生化しており,千葉県富津市で見た群落は,林床一面を埋め尽くすかのようでした。
 
オオトキワツユクサ(Tradescantia albiflora)?
 
オオトキワツユクサ Tradescantia albiflora
 
オオトキワツユクサ Tradescantia albiflora
撮影地:千葉県 柏市 豊四季;撮影日:2011年5月30日;撮影者:鈴木雅大
 
葉が大きく,花柄がやや紫色なのでオオトキワツユクサと同定しました。南アメリカ原産の栽培種シラフツユクサ(T. albiflora 'Albo-vittata')の葉の斑が消えたものと言われています。インターネット上ではT. albifloraをノハカタカラクサ(T. fluminensis)の異名同種(シノニム)とする見解も多く,学名として何を用いれば良いか判断に困っています。本サイトではYListに従い,T. albifloraとしました。
 
参考文献
 
米倉浩司・梶田忠 2003-「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info(2019年5月25日閲覧).
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ緑色植物亜界有胚植物上門被子植物ユリ上目ツユクサ目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る